サーフフラっとw
今年は記録的な珍事が発生し・・・
何と、あの
師匠と3回目の釣行となりました(笑)
師匠、鮎の熱は冷めた模様ですが
代わりに
海釣りに目覚めた様でして
今回は
茨城県は鉾田市にサーフフラットを狙いに
フラっと行って来ました
予備知識も全く持ち合わせていないので
とりあえず
YouTubeを見てイメトレ
全然知らなかったけど、結構人気で
激戦区になってるらしいけど・・・
師匠と2人で大丈夫か?
と心配してたけど、
頼もしい経験者のS君も同行となり一安心
だけどやはり師匠との釣行
寄り道は欠かせずDenny'sでMorning
で、着いたけど
流石は噂に聞いた激戦区
正午近いというのにビッシリと埋まってる
サッと来てパッと釣れる訳じゃないので
この辺の所は
海無し県の辛い所です
暫し眺めて、他も見てみようお言うことで
S君の開拓地も覗いてみると
釣り人もサーファーも少な目で
初心者にはイイ感じ
今日筆卸しのソルトブレスウェーダーに
早速着替えてエントリー
すると先行者の方の竿が絞ってる!
ガン見してると上がって来たのは40㎝クラスのヒラメ
居るじゃん♪
で、俄然ヤル気が出るも
離岸流がどれか?とか
岩礁が沈んでるのはどこ?
なんて分かる由もないので、取敢えずキャストしてみる
ヒラメって海底に居るんだから底をとればイイんだよね?
って訳でフラットジャンキー ロデム4をシャクリながら引いてくると
マゴチ(と思われる?)
が奇跡的に針に掛かりボ抜け達成(なのかな?)
師匠がヒラメの幼魚を掛け、
メタルジグのタダ引きとの事で
早速真似してこれで釣れたら奇跡だよね・・・とか思いながら釣ってると
奇跡起きました(笑)
師匠が釣ったのと同じようなヒラメの幼魚か掛かる
君の親に用があるのだが・・・もっと大きくなったら再開しようと約束し
海へ帰してあげましたが、
あとからシタビラメなんじゃ?という意見をもらい
そうなのかな?と思いましたが
小さくて食べるところも見当たらないので
まぁリリースでヨシとしました
開始前は釣れること前提で取り込みとか心配してたけど・・・
案の定そんな簡単に釣れる訳も無く惨敗で終わりましたが
これでまた一つ新しいジャンルが開拓できた♪
帰りは
安定の大童ラーメンの担々麺で一日を〆ました
師匠、今回も何から何までお世話になりました
また釣りに行きましょう! 今度は終始本気でお願いします(笑)
S君 また色々と教えて下さいヨロシクです
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村
にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
関連記事