本気で攻めたのに空回りしました・・・

おび♂

2018年09月22日 22:55

先週のイヤラシイ画像を送られてから
送り主であるT畑一門のH氏と連絡を取り合い
禁酒してノンアルで乾杯して挑んだ釣行


前日の冷たい雨の影響も感じられないかの様に
手前の分流前で盛んに跳ねを繰り返す鮎が確認出来る

H氏は本命と決めた下の瀬を目指し
おび♂は分流の跳ねる鮎でオトリ確保の作戦

コレが功を奏し、短時間で2尾をパタパタと掛け
おび♂の前回好調だった漁場へ移動


でも、何かがおかしい?
前回と違って魚の気配が薄い

H氏も良型を手にしたものの
流下物に仕掛けを巻かれ痛恨のブレイクとか
上手く循環できない厳しい展開

一方おび♂は左岸のヘチで1尾追加
跳ねが確認出来る背の頭のヨレにオトリを入れると
ガツンと強いアタリで芯に入り込む掛かり鮎

無理しないようにやり取りしてたら
下の瀬の開きまで引きずられてました

体高があったので、結構な良型?と思いましたが
計測すると安定の27.5㎝と完全に騙されました


その後、同じく同門のK氏と合流
昼をとって午後の部開始
この間、K氏は開始早々に掛けるも痛恨のポロリ

危うく蕎麦を吹くかと・・・イイモノ見せてもらいました(笑)

午後は日も出て気温も上がり、水位も下がって来たので
期待しましたが、そうも上手くは行きませんでした

それでもヘチで盛んに跳ねてる中にオトリを馴染ませると
膝程度の水深とは思えない良型が竿を絞る
「一跳ね千」あながち嘘じゃないかもwwww


コレで2尾追加しましたが、跳ねも止まったので終了


終わってみれば7つビキニ


揃えた様に27.5㎝が3尾が頭でした




後で聞けば、コレは追加の成魚放流の鮎だとか・・・

う~ん、禁酒までして挑んだのに結果出ませんでした
やはり本気で尺獲りするなら、アソコなんだろうな
もう一回? どうしようかな

さて、そんな訳でお二方には今日は大変お世話になりました
またの機会・・・来年かな?また、よろしくお願いします

そして、おび♂明日は初体験な釣りに挑みます
乞うご期待w



【タックルデータ】
竿:SZ銀影センサー F 中硬硬95MV
天井糸:PE0.5号
水中糸:メタマグナム 0.08号
中ハリス:ナイロン1.5号編込み直結
ハナカン:シマノ ワンタッチ丸型ハナカン7.0㎜
掛け針:満開チラシ キツネ 8.0号/9.0号 3本チラシ



あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)


あなたにおススメの記事
関連記事