一尾が遠い一日でした
2週間ぶりの釣りとなります・・・やる気無しのおび♂です(汗)
2週間前に
T畑一門のH氏と渡良瀬本流やってたんですけど
超強風とお昼からというタフコンディションも重なり
アブラビレの無いの3尾という釣果に記事にはせず
先週は追加放流のにわか釣師の大挙を犬猿してやらず
放流1週間後の今日野上にパトロールに行って来ました
程なくして見覚えのある車を発見し川を覗いてみると・・・
T畑一門のK氏を発見! 思わず笑ってしましました(笑)
何でも
「午後から加賀に行こうかと思ってる」とか
おび♂が川に着いたのがほぼお昼だから・・・
その
経済力に感服したします(汗)
さて、下流域から川見をしながら遡って行くも
放流ポイントは
完全な場荒れ状態
仮に魚影が確認出来る所は先行者がいる状態
迷わず携帯圏外まで移動
その判断が功を奏したのか?
ボ抜けとなる1尾を掛けることに成功
が、しかし・・・
超小さい
でも、
アブラビレがあるからヨシとしますw
フライを叩きながら遡行して行くと何やら
低い声が何処からともなく響いてきて
ふと目線を足元に移すと・・・
乱交パーティーの真っ最中でした(汗)
よく見ると
各所に卵塊がありました
早目に気付いて踏まなくて良かったです
それにしてもこのヒキガエルいたる所に居まして
こんなに沢山居たの初めて知りました!
ヒキガエルにポイント荒らされながらも
ライズを見つけてはフライを叩いて
更にサイズダウンな1尾を追加
ん・・・
本当に1尾を絞り出すのが厳しい状況でした
今日も
エテ公にガン飛ばされたので
目を合わさないように圏外を脱出して
先行者が居た
放流ポイントに移動
繰り返すライズに合わせてフィーディングレーンに
#20CDCをプレゼントすると
鼻先まできてUターンされる
それでもしつこく繰り返すと出るもフッキング出来ない
小さな波紋のライズにプレゼンとすると・・・
君じゃない
そんな訳で潔く諦めました(笑)
でも、魚は残ってますね~
今度は午前中から真面目に釣ってみようかな?
多分、無いと思うけど(汗)
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村
にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
関連記事