2015年02月26日
解禁日・・・雨マーク点灯?
いよいよ今週末に迫った渓流解禁
みなさんもソワソワして、仕事が手につかないんじゃないでしょうか(笑)
さてさて、そんな楽しみにしている解禁日の日曜日
週間天気予報では雨マークが点灯・・・

マジか
加賀FAに続いて、また冷たい雨かよ
おび♂、いつの間にか雨男に変じていたのか?
またしても、テルテル坊主に神頼みな週末です
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)

みなさんもソワソワして、仕事が手につかないんじゃないでしょうか(笑)
さてさて、そんな楽しみにしている解禁日の日曜日
週間天気予報では雨マークが点灯・・・

マジか

加賀FAに続いて、また冷たい雨かよ

おび♂、いつの間にか雨男に変じていたのか?
またしても、テルテル坊主に神頼みな週末です

あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
2015年02月23日
学チャリ購入
この春か中学に進学する長男の
学チャリを物色しにショッピングへ行ってきました
まぁピンキリなのは当然だけど・・・
結構高いのね(汗)
カミさんの「あんたの釣り道具に比べたら安いもんよ!」の一言に
返す言葉はございません・・・
ジイジとバアバに頂いたお祝いなので
遠慮なく、イイもの選ばせていただきましたよ
長男よ 中学行ったら楽しいコトがたくさん待ってるぞ!
新しい環境に早く慣れて頑張れ!
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)

学チャリを物色しにショッピングへ行ってきました

まぁピンキリなのは当然だけど・・・

結構高いのね(汗)

カミさんの「あんたの釣り道具に比べたら安いもんよ!」の一言に
返す言葉はございません・・・

ジイジとバアバに頂いたお祝いなので
遠慮なく、イイもの選ばせていただきましたよ

長男よ 中学行ったら楽しいコトがたくさん待ってるぞ!
新しい環境に早く慣れて頑張れ!
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
2015年02月19日
渓流解禁目前! 準備開始だ♪
・・・と、意気込んだものの

慢性的な金欠のおび♂は、コレと言って道具を揃える訳でもなく

ただ、昨年の固くて食べれなかったイクラを解凍しただけ

皆さんはどうか分かりませんが?
餌もちの悪いイクラを、少しでも長く針残しする秘策

それは・・・蓋をしないで冷蔵庫に放置して水分を飛ばす

咥えた時の不自然さがどうか分かりませんが

餌落ちでイライラするよりも、全然ストレスフリー

それよりも問題は・・・
人間様の好みに味付けされたイクラを
果たして渓魚が食するのか?

お口に合えばイイのですが・・・(笑)
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
2015年02月15日
4年後に会おうぜ!渡良瀬川サケ放流しました♪
約2ヶ月の飼育期間でしたが
発眼卵から飼育した、サケ稚魚を渡良瀬川に一斉放流してきました

会場は渡良瀬川の邑楽頭首工の下流
多目的グラウンド付近でした

今日は結構な強風でしたが
それぞれ大切に育てたサケを川に放すために
沢山の人が来てましたヨ

それだけサケに関心があるというコトなんでしょうか?
ちょっと嬉しい気持ちになりますね
そして、放流となり次男も渡良瀬川にサケを放ちました

この川を下って海に降り、大きくなって
4年後にまた母なる渡良瀬川に戻ってきてほしい・・・
願わくば、暴力的な引きでおび♂の竿を満月に曲げてほしい・・・

だから・・・困難を乗り越えて
逞しく育った姿を見せてくれ
「また会おう!」と別れた約束を、守ってくれることを信じてるから
そうそう、帰宅して飼育セットを片付けてたら
今年の渡良瀬漁協の年券が届きました♪

そうだよなぁ・・・
もう再来週は渓流解禁だもんね
今シーズンの釣りも本格始動もそろそろですね
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)

発眼卵から飼育した、サケ稚魚を渡良瀬川に一斉放流してきました


会場は渡良瀬川の邑楽頭首工の下流
多目的グラウンド付近でした

今日は結構な強風でしたが

それぞれ大切に育てたサケを川に放すために
沢山の人が来てましたヨ


それだけサケに関心があるというコトなんでしょうか?
ちょっと嬉しい気持ちになりますね

そして、放流となり次男も渡良瀬川にサケを放ちました


この川を下って海に降り、大きくなって
4年後にまた母なる渡良瀬川に戻ってきてほしい・・・
願わくば、暴力的な引きでおび♂の竿を満月に曲げてほしい・・・

だから・・・困難を乗り越えて

逞しく育った姿を見せてくれ

「また会おう!」と別れた約束を、守ってくれることを信じてるから

そうそう、帰宅して飼育セットを片付けてたら
今年の渡良瀬漁協の年券が届きました♪

そうだよなぁ・・・
もう再来週は渓流解禁だもんね

今シーズンの釣りも本格始動もそろそろですね

あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
2015年02月13日
ケイムラ塗料をブラックライトで検証してみる♪
UVと言えば、真っ先に思い立つのはやっぱりケイムライト
以前はヤリエのケイムライトを使ってたんだけど
今は切らしてて・・・
で、安価に入手できるコレをチョイス
「Office eucalyptus 超!ケイムラ 緑」

詳しいことはよく分からないので
ヤリエさんのHPとかを見てもらった方が、話は早いと思いますが・・・
魚の目には紫外線の反射も認識できるらしい?
しかも水の中では、光が吸収されて
色の波長の「青系」の色が残る傾向にある
だから水深のある水は青く見えるのだとか・・・
余談はさておき
おび♂のチョイスしたのはカラーは「緑」
何故か?
理由は簡単♪ 最深部でも5m程の管釣りポンド
水中で真っ先に色を失う暖色系の「赤」よりも目立ち
水色に溶けてしまう「青」よりアピール度が高い!
と自己判断のもと、選んでみました(笑)
自然光の下では、」こんな感じの透明な液体ですが

ブラックライトを照射すると・・・

確かに緑に発光します!
早速、手持ちのスプーンに塗布してみましょう
【 before 】
画像1:蛍光灯下での発色

画像2:ブラックライト照射の発色

【 after 】
画像1:蛍光灯下での発色

画像2:ブラックライト照射の発色

画像では分かり辛いんですが・・・
実際には、蛍光グリーンに発色してます
ちなみにですが、元のカラーは左から モスグリーン → ライトパープル → オレンジ
超!ケイムラ の塗った個所は左から 左半面 → 下部のみ → 全面ベタ
確かに、ブラックライトを照射した部分の発色は、明らかに違いますね
でも、オレンジは元々が暖色系だから、緑を乗せても変わらないみたいです
半信半疑で使ってたケイムラ塗料
人間の目では見えないので、正直何とも言えませんが・・・
やっぱり効果ありそうな気がしますよね
液体塗料だから、フライにも応用できるかも
次回、加賀FAのタダ券使って
同じパターンのフライで、差が出るか検証してみなきゃですね
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)

以前はヤリエのケイムライトを使ってたんだけど
今は切らしてて・・・

で、安価に入手できるコレをチョイス
「Office eucalyptus 超!ケイムラ 緑」


詳しいことはよく分からないので

ヤリエさんのHPとかを見てもらった方が、話は早いと思いますが・・・

魚の目には紫外線の反射も認識できるらしい?

しかも水の中では、光が吸収されて
色の波長の「青系」の色が残る傾向にある
だから水深のある水は青く見えるのだとか・・・

余談はさておき
おび♂のチョイスしたのはカラーは「緑」

何故か?
理由は簡単♪ 最深部でも5m程の管釣りポンド

水中で真っ先に色を失う暖色系の「赤」よりも目立ち

水色に溶けてしまう「青」よりアピール度が高い!

と自己判断のもと、選んでみました(笑)
自然光の下では、」こんな感じの透明な液体ですが

ブラックライトを照射すると・・・

確かに緑に発光します!

早速、手持ちのスプーンに塗布してみましょう

【 before 】
画像1:蛍光灯下での発色

画像2:ブラックライト照射の発色

【 after 】
画像1:蛍光灯下での発色

画像2:ブラックライト照射の発色

画像では分かり辛いんですが・・・

実際には、蛍光グリーンに発色してます

ちなみにですが、元のカラーは左から モスグリーン → ライトパープル → オレンジ
超!ケイムラ の塗った個所は左から 左半面 → 下部のみ → 全面ベタ
確かに、ブラックライトを照射した部分の発色は、明らかに違いますね

でも、オレンジは元々が暖色系だから、緑を乗せても変わらないみたいです

半信半疑で使ってたケイムラ塗料
人間の目では見えないので、正直何とも言えませんが・・・

やっぱり効果ありそうな気がしますよね

液体塗料だから、フライにも応用できるかも

次回、加賀FAのタダ券使って
同じパターンのフライで、差が出るか検証してみなきゃですね

あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
2015年02月12日
UVマテリアルを検証! ブラックライト購入してみた♪
そうそう!
先日の加賀釣行で実績を残せなかったUVマテリアルフライ
実際に紫外線照射では、どんな風に見えるのか?
そんな疑問からアマゾンでポチりました(笑)
UVブラックライト(送料税込600円)w

ライトを点灯すると、こんな感じで青白い光が

で、早速フライに照射してみると・・・

正直、期待していたのとはちょっと
いや、全然違うなぁと言う印象
なんか期待外れだったな
んじゃ検証もう一つ、実際のベイトはどんな風に見えるのか?
我家で一斉放流の日を待っているサケ稚魚を見てみると・・・
直射ではギラギラに反射しますが

ほんのりの照射なら、パーマークも確認できます

ゔ~む賛否あるとは思いますが、UVマテリアルの可能性は否めないので・・・
まだまだ検証をしてみますよ(汗)
※注:あくまでおび♂の見解です! UVマテリアルを否定してる訳ではありませんよ!!
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
先日の加賀釣行で実績を残せなかったUVマテリアルフライ

実際に紫外線照射では、どんな風に見えるのか?
そんな疑問からアマゾンでポチりました(笑)
UVブラックライト(送料税込600円)w


ライトを点灯すると、こんな感じで青白い光が

で、早速フライに照射してみると・・・

正直、期待していたのとはちょっと
いや、全然違うなぁと言う印象

なんか期待外れだったな

んじゃ検証もう一つ、実際のベイトはどんな風に見えるのか?
我家で一斉放流の日を待っているサケ稚魚を見てみると・・・
直射ではギラギラに反射しますが

ほんのりの照射なら、パーマークも確認できます


ゔ~む賛否あるとは思いますが、UVマテリアルの可能性は否めないので・・・
まだまだ検証をしてみますよ(汗)
※注:あくまでおび♂の見解です! UVマテリアルを否定してる訳ではありませんよ!!
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
2015年02月11日
加賀のスタンプ溜まってた♪♪♪
前回の釣行で、加賀のスタンプが溜まってました♪

実はおび♂、コレでスタンプ満タンは4回目(驚)
小学生でもできる簡単な計算だけど・・・
【問題】
1釣行が4000円で、10釣行でスタンプが満タンになります。
その満タンのスタンプカードが、今回で4回目となります。
さて、おび♂君はいくら投資したでしょうか?
【答え】
(4000円×10回)×4枚=160000円
って結構な数字ですな(汗)
スタンプカードが出来る前の投資を計上したら・・・
次回は、元とるだけ楽しませてもらいますよ・・・(笑)
さてさて、全国的に祝日な今日
おび♂は実家で、草餅搗くからとお呼ばれしてきました
おび♂は餅あまり得意な方じゃないので、久々でしたが

機械搗きでも、子どもの目には新鮮に映った模様です♪
こんな感じに美味しく搗けましたよ
(おっつ・・・小さく丸めた画像撮るの忘れた)

そうそう、実家に来たついでに
今年から中学進学の長男坊が、何でもテニス部に入部したいとか・・・
中学の時、テニス部だったおび♂
実家の物置をあさってみると・・・

出てきました♪ おび♂の愛用していた当時のラケット
何の部活やるのかまだ分からないけど
テニス部に入部して、コレ使ってくれたら・・・
ちょっと嬉しいな
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)


実はおび♂、コレでスタンプ満タンは4回目(驚)
小学生でもできる簡単な計算だけど・・・

【問題】
1釣行が4000円で、10釣行でスタンプが満タンになります。
その満タンのスタンプカードが、今回で4回目となります。
さて、おび♂君はいくら投資したでしょうか?
【答え】
(4000円×10回)×4枚=160000円
って結構な数字ですな(汗)
スタンプカードが出来る前の投資を計上したら・・・
次回は、元とるだけ楽しませてもらいますよ・・・(笑)
さてさて、全国的に祝日な今日

おび♂は実家で、草餅搗くからとお呼ばれしてきました

おび♂は餅あまり得意な方じゃないので、久々でしたが


機械搗きでも、子どもの目には新鮮に映った模様です♪
こんな感じに美味しく搗けましたよ

(おっつ・・・小さく丸めた画像撮るの忘れた)

そうそう、実家に来たついでに

今年から中学進学の長男坊が、何でもテニス部に入部したいとか・・・
中学の時、テニス部だったおび♂
実家の物置をあさってみると・・・

出てきました♪ おび♂の愛用していた当時のラケット

何の部活やるのかまだ分からないけど

テニス部に入部して、コレ使ってくれたら・・・
ちょっと嬉しいな

あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
2015年02月08日
雨中強行・・・加賀FA釣行♪
辛くも天気予報は外れませんでした・・・
冷たい雨の中、加賀FA釣行に行ってきました♪
今回は超久々に後輩君と同行になるので
とっても楽しみにしておりましたおび♂
雨男ではないはずなのですが・・・降られました
まずは1stポンドにエントリーして実釣スタート
全体的にあまり竿が曲がっている様子も伺えず
期待薄の中、最初に竿を曲げてくれたのはイワナでした

リトリーブの釣りでは後輩君が2尾掛けても
おび♂は掛けることが出来ず・・・
「遂に追い越される日が来たか」と顔では笑っていたけど
内心は気が気じゃなった(汗)
それでもリトリーブでポツポツ掛けて一安心
先日、ベイルの修繕して調子を見たかったCardinal33でのルアー
何だかんだで、魚も掛けられたしイイ感じでしたよ♪

程なくして雨が降り出し
再開を祝して乾杯を交わしたクリアさの缶は
無残にも雨に濡れておりました

12時もまわったので、お昼のしようかとカウンターを確認すると・・・
12尾と、危険な香りが漂いながらのターン

レストハウスでは暖炉に火が入っており

柔らかい暖かさで、芯から冷えた体が温まりました
そして、雨降りだからと生小が無料でサービスと粋なはからいで
体の中からも温まりました

食べたのはコレ
エビとトマトのクリームパスタ
ボリュームもあり、美味しかったですよ

午後は他のポンドも探ってみようと
放浪の旅に出かけ、各ポンドでマスを掛けたんだけど
3rdポンドでやってる時には、雨も既に上がり
上ずってる様子を確認し、ドライに変えてプレゼンすると大当たり
水面への反応は頗る良く、楽しませてくれました
何より、いつか使おうと思ってたシラガヘアーカディスで釣れたのが嬉しかった♪

ガップリ咥えてますが、本当はキレイに掛かってる魚も居たんだけど
iPhoneのバッテリー切れで撮影できず
実は釣りを中断して、車のエンジン回して充電するという
痛恨のロスタイムもあった訳ですよ・・・
まぁ、釣りに行ってるんだから画像なんかイイだろう
・・・確かに、その通り!
が、ブログもネタが命なので・・・画像はやっぱり必要です(笑)
残りの時間は1stポンドに戻り、5時までキャストを繰り返し
終わってみれば30尾、当初の目標尾数よりおおかったので
ヨシとしておきます

お宮は晩酌のツマミにギンザケを1尾お持ち帰り

人間様のコンディションとしては、良くない天候だったけど・・・
久々に後輩君と一緒に竿を出せて、とても楽しい1日となりましたよ♪
また一緒に行こう!次回は鮎の夏かな?
楽しみしております
P.S. 期待してたUVのダビング材のマラブー・・・
結局1尾も掛けることが出来なかったです
【リトリーブ・タックルデータ】
ロッド:K・Bullet EX908
リール:MARRYAT_MR9A
ライン:3M Uniform Sink WF TYPE1
ティペット:ナイロン5X
フライ:オリジナルビーズヘッドマラブー ♯8&♯10
【サイト&ドライ・タックルデータ】
ロッド:FREESTONE FV834
リール:Coatac TACTLITE MK2
ライン:3M BAMBOO LINE WF-4F
ティペット:Zaito フロロ05
フライ:オリジナルエッグフライ (サイト)
カーフテール納豆巻き(ドライ)
シラガヘアーカディス(ドライ)
【ルアー・タックルデータ】
ロッド:MR.K‘s Superior Pro.F 5.6UL
リール:Cardinal33
ライン:ナイロン 3lb.
ルアー:スプーン各種

あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)

冷たい雨の中、加賀FA釣行に行ってきました♪

今回は超久々に後輩君と同行になるので

とっても楽しみにしておりましたおび♂
雨男ではないはずなのですが・・・降られました

まずは1stポンドにエントリーして実釣スタート

全体的にあまり竿が曲がっている様子も伺えず

期待薄の中、最初に竿を曲げてくれたのはイワナでした


リトリーブの釣りでは後輩君が2尾掛けても
おび♂は掛けることが出来ず・・・

「遂に追い越される日が来たか」と顔では笑っていたけど
内心は気が気じゃなった(汗)

それでもリトリーブでポツポツ掛けて一安心

先日、ベイルの修繕して調子を見たかったCardinal33でのルアー
何だかんだで、魚も掛けられたしイイ感じでしたよ♪

程なくして雨が降り出し

再開を祝して乾杯を交わしたクリアさの缶は
無残にも雨に濡れておりました


12時もまわったので、お昼のしようかとカウンターを確認すると・・・
12尾と、危険な香りが漂いながらのターン


レストハウスでは暖炉に火が入っており

柔らかい暖かさで、芯から冷えた体が温まりました

そして、雨降りだからと生小が無料でサービスと粋なはからいで
体の中からも温まりました


食べたのはコレ
エビとトマトのクリームパスタ
ボリュームもあり、美味しかったですよ


午後は他のポンドも探ってみようと
放浪の旅に出かけ、各ポンドでマスを掛けたんだけど
3rdポンドでやってる時には、雨も既に上がり

上ずってる様子を確認し、ドライに変えてプレゼンすると大当たり

水面への反応は頗る良く、楽しませてくれました

何より、いつか使おうと思ってたシラガヘアーカディスで釣れたのが嬉しかった♪

ガップリ咥えてますが、本当はキレイに掛かってる魚も居たんだけど

iPhoneのバッテリー切れで撮影できず

実は釣りを中断して、車のエンジン回して充電するという
痛恨のロスタイムもあった訳ですよ・・・

まぁ、釣りに行ってるんだから画像なんかイイだろう
・・・確かに、その通り!
が、ブログもネタが命なので・・・画像はやっぱり必要です(笑)
残りの時間は1stポンドに戻り、5時までキャストを繰り返し
終わってみれば30尾、当初の目標尾数よりおおかったので

ヨシとしておきます


お宮は晩酌のツマミにギンザケを1尾お持ち帰り

人間様のコンディションとしては、良くない天候だったけど・・・

久々に後輩君と一緒に竿を出せて、とても楽しい1日となりましたよ♪

また一緒に行こう!次回は鮎の夏かな?

楽しみしております

P.S. 期待してたUVのダビング材のマラブー・・・
結局1尾も掛けることが出来なかったです
【リトリーブ・タックルデータ】
ロッド:K・Bullet EX908
リール:MARRYAT_MR9A
ライン:3M Uniform Sink WF TYPE1
ティペット:ナイロン5X
フライ:オリジナルビーズヘッドマラブー ♯8&♯10
【サイト&ドライ・タックルデータ】
ロッド:FREESTONE FV834
リール:Coatac TACTLITE MK2
ライン:3M BAMBOO LINE WF-4F
ティペット:Zaito フロロ05
フライ:オリジナルエッグフライ (サイト)
カーフテール納豆巻き(ドライ)
シラガヘアーカディス(ドライ)
【ルアー・タックルデータ】
ロッド:MR.K‘s Superior Pro.F 5.6UL
リール:Cardinal33
ライン:ナイロン 3lb.
ルアー:スプーン各種

あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
2015年02月05日
週末加賀FA釣行決定♪
関東では積雪を記録するとか・・・
雪と寒いの嫌いなおび♂は、ひたすらテルテル坊主にお願い(笑)
さてさて、そんな気温でも絶好調なのは鱒族
ってな訳で、後輩君と一緒に加賀FAに釣行が決定♪
となると必要になってくるのがフライ
早速マテリアルを調達だ
今回購入したマラブーは「白」

・・・今まで一度も使ったことなかったんだけど
前回の加賀釣行時に、隣のスペイの方が
白っぽい大きなフライで結構掛けてたのが、頭の片隅にあった訳ですよ
フライの飛距離的にはシングルのおび♂と、5m位しか変わらないのに
バイト率が違うのはきっとフライだろ?ってな感じです(笑)
しかも、ボディ材にはUVのダビング材をチョイスしてみました
驚いたのは、最近のマラブーには蓄光タイプのもあるんですね(汗)
人間では視認できないので、何とも言えませんが・・・
これだけ豊富だと、流石に気になりますよね
でAXISCO 075 #8にタイイング

テールは長めで、しかもボリューミー
確かこんな感じだったような・・・
そして、実績のあるスピードファイバーも
#10でテールはイエローでアピール重視

今回の釣行は、折角修繕したカーディナルも使いたいので
スプーンも投げてみる予定です
週末の天気・・・晴れてほしいな♪
(あっでも強風は勘弁ね(汗))
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)

雪と寒いの嫌いなおび♂は、ひたすらテルテル坊主にお願い(笑)
さてさて、そんな気温でも絶好調なのは鱒族

ってな訳で、後輩君と一緒に加賀FAに釣行が決定♪

となると必要になってくるのがフライ

早速マテリアルを調達だ

今回購入したマラブーは「白」


・・・今まで一度も使ったことなかったんだけど

前回の加賀釣行時に、隣のスペイの方が
白っぽい大きなフライで結構掛けてたのが、頭の片隅にあった訳ですよ

フライの飛距離的にはシングルのおび♂と、5m位しか変わらないのに
バイト率が違うのはきっとフライだろ?ってな感じです(笑)

しかも、ボディ材にはUVのダビング材をチョイスしてみました
驚いたのは、最近のマラブーには蓄光タイプのもあるんですね(汗)
人間では視認できないので、何とも言えませんが・・・

これだけ豊富だと、流石に気になりますよね

でAXISCO 075 #8にタイイング

テールは長めで、しかもボリューミー

確かこんな感じだったような・・・

そして、実績のあるスピードファイバーも
#10でテールはイエローでアピール重視


今回の釣行は、折角修繕したカーディナルも使いたいので
スプーンも投げてみる予定です

週末の天気・・・晴れてほしいな♪
(あっでも強風は勘弁ね(汗))
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
2015年02月02日
サケ稚魚にお給仕してみました♪
金無い、時間無い、根性無いの3無いで
またしても釣りしてません・・・おび♂です(-。-;
そんな訳で、ネタに困り果ててるので
サケの近況報告でもw
ヨークサックも程良くダイエットに成功して
魚らしくなってきたので、餌を与えてみました♪

誰からも教えられた訳ではないのに
動くモノに反応することは、DNAに刻まれている様でして
沈下する餌に猛突進で食らいついます♪


毎年の事だけど、親バカで嬉しくなる瞬間ですwwww
同居してたニジマスですが・・・
残念ながら、全滅してしまいました(u_u)
もし機会があったら、屋外放置でリベンジしてみたいです
そうそう、休日の料理当番のおび♂
白菜のミルフィーユ鍋に、初の大根おろしアートに挑戦してみました♪

初級の猫でトライしましたが・・・
顔パーツの海苔のカットは、意外に苦戦しました( ̄◇ ̄;)
ネットに投稿してる人達は、相当の手練れと実感しましたw
出来栄えはどうであれ、子供たちも喜んでくれるし
少しでも食べてくれるなら、やった甲斐があったんじゃないのかなぁ・・・
なんて自己満足w
鍋シーズンOFF前に、もう一回チャレンジだ♪
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
またしても釣りしてません・・・おび♂です(-。-;
そんな訳で、ネタに困り果ててるので

サケの近況報告でもw
ヨークサックも程良くダイエットに成功して

魚らしくなってきたので、餌を与えてみました♪

誰からも教えられた訳ではないのに
動くモノに反応することは、DNAに刻まれている様でして

沈下する餌に猛突進で食らいついます♪


毎年の事だけど、親バカで嬉しくなる瞬間ですwwww
同居してたニジマスですが・・・

残念ながら、全滅してしまいました(u_u)
もし機会があったら、屋外放置でリベンジしてみたいです

そうそう、休日の料理当番のおび♂
白菜のミルフィーユ鍋に、初の大根おろしアートに挑戦してみました♪


初級の猫でトライしましたが・・・

顔パーツの海苔のカットは、意外に苦戦しました( ̄◇ ̄;)
ネットに投稿してる人達は、相当の手練れと実感しましたw
出来栄えはどうであれ、子供たちも喜んでくれるし

少しでも食べてくれるなら、やった甲斐があったんじゃないのかなぁ・・・

なんて自己満足w
鍋シーズンOFF前に、もう一回チャレンジだ♪
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)