2017年06月25日
旗川野上地区 解禁の出足は厳しかった(汗)
今日6/25は目出度く旗川野上地区が解禁を迎えました
が、しかし・・・
天気予報通りの生憎の雨
時間が経つにつれて水温はどんどん低下し
16℃と微妙な空気
大本命のこのポイントも沈黙し
出足は厳しい解禁となりました

1時間ほど川見をして見切りを付けたおび♂
しかし帰ることを許さないT畑名人が
今年もオトリを調達してくれて「早くヤレ!」の一言
断る理由もないので、有難く頂戴しオトリ屋前の群鮎狙いに
久々のナイロン仕掛けに「良く泳ぐもんだ!」と感心しつつ
最初の1尾目は早かった

この真っ白のチビが野上の初鮎となりボ抜けて一安心
しかし、頑張ってみたものの、おび♂の腕では群鮎を攻略できず・・・
追ってるんじゃないから仕方ないと諦めたいが
4連続のバラシに心が折れて
1尾を追加した2尾で上の早瀬に移動
この頃には心配していた雨も上がって日が出て
石に付いてる鮎が目視でき、オトリを入れると直ぐに結果が出る

小さいけど追星クッキリな美しい野鮎が掛かり
群鮎のダメージを癒してくれる
で、7尾でターンして昼食をT畑さん御一行と一緒に

いや、この時間がホント楽しかった♪
そしてT畑名人にオトリを献上して午後の部をスタートする
名人の釣りをしばし見届ける

流石名人!見せ場を知ってます
直ぐに2尾を掛けて見せました
画像は間に合わなかったので無いんですけどね・・・ゴメンナサイ
気付くと15:30回っていたので、名人に別れを告げて
おび♂のやりたかったポイントへ移動

先行者が居て「見えてるけど掛からないよ」とのコト
でもコレだけ居るんだからとオトリを送ると・・・
簡単に釣れました(笑)

何尾か掛けた後、上飛ばしで大石の上の開きにオトリが入った瞬間
鋭い当たりと共に走り回る強烈な引き
さぞや良型かと思いきや・・・パーマークの君なのね

今年はヤマメに大変お世話になりましたが
まさか背掛かりでも釣れるとは
そう言えば午前中に良型ヤマメ掛けてる人が居ましたっけね(笑)(笑)
そんな訳で一銭にもならないのに残業して
14尾で終了となった野上解禁

雨の水温低下と渇水さえ無ければ、もっと良い結果を出せたでしょうけど
魚が沢山居るのは間違いので、今後の条件の回復に期待ですね

最後に、今回もT畑名人には本当にお世話になりました
また、よろしくお願いします!
次回は・・・おび♂がオトリを用意しますネ(笑)
【タックルデータ】
竿:#1~#5:銀影センサーF/元竿:渓流GAME EX Hi Speed65-69V
天井糸:PE0.5号
水中糸:ザイト ナイロン0.2号
中ハリス:ナイロン ティペット5X
ハナカン:シマノ ワンタッチ丸型ハナカン6.5㎜
掛け針:一角+シフト段バリ 4本錨
一角ライト5.5号 4本錨
2本ヤナギ
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)

が、しかし・・・
天気予報通りの生憎の雨

時間が経つにつれて水温はどんどん低下し

16℃と微妙な空気

大本命のこのポイントも沈黙し
出足は厳しい解禁となりました


1時間ほど川見をして見切りを付けたおび♂

しかし帰ることを許さないT畑名人が
今年もオトリを調達してくれて「早くヤレ!」の一言

断る理由もないので、有難く頂戴しオトリ屋前の群鮎狙いに
久々のナイロン仕掛けに「良く泳ぐもんだ!」と感心しつつ

最初の1尾目は早かった

この真っ白のチビが野上の初鮎となりボ抜けて一安心

しかし、頑張ってみたものの、おび♂の腕では群鮎を攻略できず・・・

追ってるんじゃないから仕方ないと諦めたいが
4連続のバラシに心が折れて
1尾を追加した2尾で上の早瀬に移動

この頃には心配していた雨も上がって日が出て
石に付いてる鮎が目視でき、オトリを入れると直ぐに結果が出る


小さいけど追星クッキリな美しい野鮎が掛かり
群鮎のダメージを癒してくれる

で、7尾でターンして昼食をT畑さん御一行と一緒に


いや、この時間がホント楽しかった♪
そしてT畑名人にオトリを献上して午後の部をスタートする
名人の釣りをしばし見届ける


流石名人!見せ場を知ってます
直ぐに2尾を掛けて見せました

画像は間に合わなかったので無いんですけどね・・・ゴメンナサイ

気付くと15:30回っていたので、名人に別れを告げて
おび♂のやりたかったポイントへ移動


先行者が居て「見えてるけど掛からないよ」とのコト
でもコレだけ居るんだからとオトリを送ると・・・
簡単に釣れました(笑)

何尾か掛けた後、上飛ばしで大石の上の開きにオトリが入った瞬間
鋭い当たりと共に走り回る強烈な引き

さぞや良型かと思いきや・・・パーマークの君なのね


今年はヤマメに大変お世話になりましたが
まさか背掛かりでも釣れるとは

そう言えば午前中に良型ヤマメ掛けてる人が居ましたっけね(笑)(笑)
そんな訳で一銭にもならないのに残業して
14尾で終了となった野上解禁


雨の水温低下と渇水さえ無ければ、もっと良い結果を出せたでしょうけど
魚が沢山居るのは間違いので、今後の条件の回復に期待ですね


最後に、今回もT畑名人には本当にお世話になりました

また、よろしくお願いします!
次回は・・・おび♂がオトリを用意しますネ(笑)

【タックルデータ】
竿:#1~#5:銀影センサーF/元竿:渓流GAME EX Hi Speed65-69V
天井糸:PE0.5号
水中糸:ザイト ナイロン0.2号
中ハリス:ナイロン ティペット5X
ハナカン:シマノ ワンタッチ丸型ハナカン6.5㎜
掛け針:一角+シフト段バリ 4本錨
一角ライト5.5号 4本錨
2本ヤナギ
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
2017年06月21日
まとまった雨
全国的に空梅雨か?的な感じでしたが・・・
漸くまとまった雨が降りました

深刻な渇水状態だった河川は全国的で
渡良瀬管内も例外ではなかったから
この雨は正に恵みの雨となったことであろう


F8放流河川の方が良い結果出てるから
新品種のF1に少し期待しすぎたのは否めない
けど、この出水でF1がどう転ぶか?
やっぱり期待しちゃいますよね(笑)
今週末は渡良瀬川支流の旗川が解禁を迎えます
乾いた山が吸ってしまったのか?
本流は期待したより増水してないみたいなので・・・
渓流竿で旗川かな?

何年前のか分からないけど・・・
試供品のナイロンも出て来たしね(笑)

あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
漸くまとまった雨が降りました


深刻な渇水状態だった河川は全国的で
渡良瀬管内も例外ではなかったから
この雨は正に恵みの雨となったことであろう



F8放流河川の方が良い結果出てるから
新品種のF1に少し期待しすぎたのは否めない

けど、この出水でF1がどう転ぶか?
やっぱり期待しちゃいますよね(笑)

今週末は渡良瀬川支流の旗川が解禁を迎えます

乾いた山が吸ってしまったのか?
本流は期待したより増水してないみたいなので・・・
渓流竿で旗川かな?

何年前のか分からないけど・・・
試供品のナイロンも出て来たしね(笑)


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
Posted by おび♂ at
22:23
│Comments(0)
2017年06月20日
日曜日の回顧録
言わなくても分かってるとは思いますが・・・
禁酒は止めました(笑)
日曜日は天気も冴えなくて気温も低め
もちろん釣りに行く気すら起きないので
期限が切れる前に蕎麦粉の在庫処分をする事に

1㎏しかないからササッとやっつけてしまいましょう
年末開業オンリーだったから気付かなかったけど
この時期の蕎麦打ちは結構キツイのね
汗と鼻水が垂れないか心配しながら仕上げる
いつもの通りの2:8蕎麦
最近は老眼が酷くなってきたから
細切りが厳しくなってきたけど・・・

見なくても左手の移動距離で何とかなるもんだ(笑)
打ち立てをすぐに茹で上げて
水が切れないうちに頂く


美味い
おび♂少しは蕎麦打ち上達したでしょうか?
それでも同じクオリティを保つのは至難の業・・・
商売でやっていくのは無理っぽいね
んでもって、夕飯は次男坊の所望のハンバーグ

タマネギの炒めはいつも拘って時間掛けてます
捏ねは次男坊もお手伝い まぁコレが楽しいんだろうな
おび♂も小さい頃、邪魔しながらよくやってたもの
でじっくり焼き上げていきます

どうです?美味しそうでしょう?
実際金取りたいくらい美味いんですがね(笑)
そんなこんなで、何処かの蕎麦屋みたいな
組み合わせになっちゃったね
次はヒレカツとエビフライか(笑)
禁酒解禁のつまみは海の戦利品のアサリの酒蒸し

海無し県の栃木県民には嬉し過ぎるおつまみ

忘れ掛けてたビールの味を思い出すには最高の相棒でした(笑)
そして現実の明日は記録的な大雨になりそうとか?
アメフラシにお願いしたのが効いたのか?
渇水が回復してくれることを期待します
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
禁酒は止めました(笑)

日曜日は天気も冴えなくて気温も低め

もちろん釣りに行く気すら起きないので
期限が切れる前に蕎麦粉の在庫処分をする事に


1㎏しかないからササッとやっつけてしまいましょう

年末開業オンリーだったから気付かなかったけど
この時期の蕎麦打ちは結構キツイのね
汗と鼻水が垂れないか心配しながら仕上げる

いつもの通りの2:8蕎麦
最近は老眼が酷くなってきたから
細切りが厳しくなってきたけど・・・


見なくても左手の移動距離で何とかなるもんだ(笑)
打ち立てをすぐに茹で上げて
水が切れないうちに頂く



美味い

おび♂少しは蕎麦打ち上達したでしょうか?
それでも同じクオリティを保つのは至難の業・・・
商売でやっていくのは無理っぽいね

んでもって、夕飯は次男坊の所望のハンバーグ

タマネギの炒めはいつも拘って時間掛けてます

捏ねは次男坊もお手伝い まぁコレが楽しいんだろうな
おび♂も小さい頃、邪魔しながらよくやってたもの

でじっくり焼き上げていきます


どうです?美味しそうでしょう?
実際金取りたいくらい美味いんですがね(笑)

そんなこんなで、何処かの蕎麦屋みたいな
組み合わせになっちゃったね

次はヒレカツとエビフライか(笑)
禁酒解禁のつまみは海の戦利品のアサリの酒蒸し


海無し県の栃木県民には嬉し過ぎるおつまみ


忘れ掛けてたビールの味を思い出すには最高の相棒でした(笑)
そして現実の明日は記録的な大雨になりそうとか?

アメフラシにお願いしたのが効いたのか?
渇水が回復してくれることを期待します

あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
2017年06月20日
不治の病・・・?
先週の渡良瀬解禁より体調不良のおび♂です
喉の痛みを伴う38度超えの高熱が出て
市販の風邪薬を一瓶飲み干すも効かず
医者に行き処方箋もらうも改善することなし
一週間も禁酒もしたというのに・・・
まさに不治の病って奴なんじゃないの?
(単に薬があってないだけかも?w)
そんな訳で、今週は大事を取って釣りはOFF
まぁ釣れてない状況で、竿出すほど酔狂じゃない・・・
って言えば少しはカッコいいのかな(笑)
で家族サービスで激混みシーズンを外した海へ
出たのが遅かったのもあって着いたのがお昼とか
まずは腹ごしらえって訳で、大洗では有名らしい
落書きのあるココスでランチタイムにする


結構写メ撮ってる人いたけど・・・全然知らんかった
結構風が強くて波も高い感じでした
で、お決まりコースのアクアワールドに
次男坊とカミさんが行ってる間に堤防へ

小さいカニが沢山居るのに興奮するおび♂
何匹か捕獲してふと目線を下に移すと
潮溜まりにデカイ蟹を発見!

うーん、やっぱり海って面白い(笑)
程なくしてカミさんからライン来たので
合流して、今日の遊びの大本命の平磯へ

ここの潮溜まりは磯の生物たちの宝庫で
おび♂にとっては最高の遊び場
至る所にヤドカリが居て踏まないか心配な程

そしてヒトデも沢山居ますね

そうそう、アメフラシが2匹居たので
渇水で困ってるので雨降らしてもらうように
よ~くお願いしておきました

海来た時の〆と言ったら矢張りココでしょ
那珂湊おさかな市場!
到着と同時にツブガイの串焼きを貪り

生食のマガキを食らう

美味過ぎる

やっぱり海って楽しいな
食べ物は美味しいし、見てるだけでも全然飽きないし
そうそう、大洗の堤防でカニと戯れてた時
小さなジグを投げてる人がいて見てたんだけど
小さいけどカンパチとか釣れてるのに驚いた!
見よう見まねで今度は挑戦してみたいな
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)

喉の痛みを伴う38度超えの高熱が出て
市販の風邪薬を一瓶飲み干すも効かず
医者に行き処方箋もらうも改善することなし

一週間も禁酒もしたというのに・・・

まさに不治の病って奴なんじゃないの?
(単に薬があってないだけかも?w)
そんな訳で、今週は大事を取って釣りはOFF
まぁ釣れてない状況で、竿出すほど酔狂じゃない・・・
って言えば少しはカッコいいのかな(笑)
で家族サービスで激混みシーズンを外した海へ

出たのが遅かったのもあって着いたのがお昼とか
まずは腹ごしらえって訳で、大洗では有名らしい
落書きのあるココスでランチタイムにする


結構写メ撮ってる人いたけど・・・全然知らんかった

結構風が強くて波も高い感じでした
で、お決まりコースのアクアワールドに
次男坊とカミさんが行ってる間に堤防へ

小さいカニが沢山居るのに興奮するおび♂
何匹か捕獲してふと目線を下に移すと
潮溜まりにデカイ蟹を発見!


うーん、やっぱり海って面白い(笑)
程なくしてカミさんからライン来たので
合流して、今日の遊びの大本命の平磯へ


ここの潮溜まりは磯の生物たちの宝庫で
おび♂にとっては最高の遊び場

至る所にヤドカリが居て踏まないか心配な程


そしてヒトデも沢山居ますね

そうそう、アメフラシが2匹居たので
渇水で困ってるので雨降らしてもらうように
よ~くお願いしておきました


海来た時の〆と言ったら矢張りココでしょ
那珂湊おさかな市場!

到着と同時にツブガイの串焼きを貪り

生食のマガキを食らう

美味過ぎる


やっぱり海って楽しいな
食べ物は美味しいし、見てるだけでも全然飽きないし

そうそう、大洗の堤防でカニと戯れてた時
小さなジグを投げてる人がいて見てたんだけど
小さいけどカンパチとか釣れてるのに驚いた!

見よう見まねで今度は挑戦してみたいな
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
2017年06月14日
鳥は3歩歩いたら忘れるって誰が言ったよ!
ピッピと言う小鳥にはベタな名前の我家のインコ
幼鳥から飼育始めたから手乗りなのはもちろん
メスなのに最近ではお喋りもする様になりました

ゲージを掃除しようといつもの様に部屋に放ち
掃除を済ませて戻そうと呼んでも来ない
忙しくて最近遊んでやれてないから
久々に出してもらって嬉しいのか?
用事があるから早くしたいんだけど
呼ぶ → 来ない → 呼ぶ → 来ない → キレる!
逃げ惑うピッピを両手で羽交い絞めにして
強引にゲージに投入
すると・・・あれっ?
ご機嫌よろしくない見たいで
羽を持ち上げながら威嚇してる
「オイオイお前が悪いんじゃないか」
と指を差し出すとマジ噛み

インコに噛まれた人しか分からないかも知れないけど
あの尖った嘴は本気で痛いです
まぁ時間が解決してくれるだろう
と暫らく様子を見て
呼び掛けながら指を差し出すと・・・
マジ噛みの攻撃が
「オイオイ誰だよ?鳥は3歩歩いたら忘れるって言った奴は!」
「3日経っても覚えてるじゃないか!」
「全く自力で餌食べれない状態からお世話してあげたのに!」
はっ!もしかして・・・
お世話してもらって事を忘れちゃったのか?
鳥は3歩歩いたら忘れるって話
あながち間違ってないかも知れませんね・・・

敵対心を忘れて信頼回復出来るように
1歩でも多く歩ってもらいたいと思う今日この頃です
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
幼鳥から飼育始めたから手乗りなのはもちろん
メスなのに最近ではお喋りもする様になりました


ゲージを掃除しようといつもの様に部屋に放ち
掃除を済ませて戻そうと呼んでも来ない

忙しくて最近遊んでやれてないから
久々に出してもらって嬉しいのか?
用事があるから早くしたいんだけど

呼ぶ → 来ない → 呼ぶ → 来ない → キレる!

逃げ惑うピッピを両手で羽交い絞めにして
強引にゲージに投入
すると・・・あれっ?

ご機嫌よろしくない見たいで
羽を持ち上げながら威嚇してる

「オイオイお前が悪いんじゃないか」
と指を差し出すとマジ噛み


インコに噛まれた人しか分からないかも知れないけど
あの尖った嘴は本気で痛いです

まぁ時間が解決してくれるだろう
と暫らく様子を見て
呼び掛けながら指を差し出すと・・・
マジ噛みの攻撃が

「オイオイ誰だよ?鳥は3歩歩いたら忘れるって言った奴は!」
「3日経っても覚えてるじゃないか!」
「全く自力で餌食べれない状態からお世話してあげたのに!」
はっ!もしかして・・・

お世話してもらって事を忘れちゃったのか?

鳥は3歩歩いたら忘れるって話
あながち間違ってないかも知れませんね・・・


敵対心を忘れて信頼回復出来るように

1歩でも多く歩ってもらいたいと思う今日この頃です

あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
2017年06月08日
渡良瀬川アユ解禁カウントダウン!
解禁日にゲリラ豪雨に見舞われた那珂川
解禁日に既に冷水病が発症していた鬼怒川
今年の栃木河川のアユ解禁は
本当に微妙な幕開けとなりました
そんな中、今週末6月11日に我が渡良瀬川が解禁を迎えます
ここ数年、好調を見せ県外からの釣り客が来るという事が
釣れてるという証明してくれてます
しかも今年は新しい種苗「灰塚ダム湖産F1」が放流されており
漁協の調査捕獲時では、良い追いを見せてくれたとの事で期待が膨らみます
今年のF8が最初に放流された時の様な
対岸まで追い続けて掛かるみたいな
闘争心むき出しな反応してくれるか?楽しみですね
皆さんは目ぼしいポイントは絞りましたか?
お互いがマナーを守って楽しく
良い釣果に恵まれる解禁になると良いですね
そうそう、渡良瀬川の解禁の様子はTBSテレビ系列の朝の情報番組
『サンデーモーニング』で生中継されるみたいですよ~
渡良瀬漁協HPで確認してください↓↓↓
http://wagk.web.fc2.com/
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
解禁日に既に冷水病が発症していた鬼怒川
今年の栃木河川のアユ解禁は
本当に微妙な幕開けとなりました

そんな中、今週末6月11日に我が渡良瀬川が解禁を迎えます

ここ数年、好調を見せ県外からの釣り客が来るという事が
釣れてるという証明してくれてます

しかも今年は新しい種苗「灰塚ダム湖産F1」が放流されており
漁協の調査捕獲時では、良い追いを見せてくれたとの事で期待が膨らみます

今年のF8が最初に放流された時の様な
対岸まで追い続けて掛かるみたいな
闘争心むき出しな反応してくれるか?楽しみですね

皆さんは目ぼしいポイントは絞りましたか?
お互いがマナーを守って楽しく
良い釣果に恵まれる解禁になると良いですね

そうそう、渡良瀬川の解禁の様子はTBSテレビ系列の朝の情報番組
『サンデーモーニング』で生中継されるみたいですよ~
渡良瀬漁協HPで確認してください↓↓↓
http://wagk.web.fc2.com/
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
2017年06月05日
自己解禁(番外編)
大きいのから小さいのが混じった那珂川
遡上の早い遅いで差が出る天然河川の特徴ですが
ちょっと気になったので、一番大きいのを計測してみました

多少の誤差はあると思いますが
20センチを超えてました!
後期まで残っていたら、どこまで大きくなるのか?
ホント楽しみな那珂川です
そして初物を塩焼きで頂きました

笹っ葉は片栗粉をまぶして唐揚げにしてみました
が、画像撮る前に食べられちゃったので無しです
そして夜に花火も解禁しました(笑)
線香花火を最後にやるのって・・・何でなんでしょね

あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
遡上の早い遅いで差が出る天然河川の特徴ですが

ちょっと気になったので、一番大きいのを計測してみました

多少の誤差はあると思いますが
20センチを超えてました!

後期まで残っていたら、どこまで大きくなるのか?
ホント楽しみな那珂川です

そして初物を塩焼きで頂きました


笹っ葉は片栗粉をまぶして唐揚げにしてみました
が、画像撮る前に食べられちゃったので無しです

そして夜に花火も解禁しました(笑)
線香花火を最後にやるのって・・・何でなんでしょね


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
2017年06月04日
2017自己解禁 in 那珂川♪♪
解禁日のゲリラ豪雨の影響で
高水と濁りで厳しいという事前情報・・・
「それでも釣りしたい」と言う気持ちを抑えることが出来ず
来ちゃいました那珂川に

なるほど、平水より20センチ位高いでしょうか?
濁りは画像を見て頂ければお分かりの通り・・・
川底が見えません
今日は同行者が居るのでボッチではありません
その同行者を待ちながら、たけや川魚店で1時間半ほどグダグダして
実際に竿を出したのは3時頃

予想より水が高く、スリムウエーダーでギリなので左岸に入れず
手前から出してオトリを泳がせてましたが当然の如く反応なし
濁りに加え途中から筋トレか?と思わせる爆風が吹き荒れ、更に雨の三拍子揃い
気持ちが折れ掛な所に、今シーズン初鮎が掛かりました

小さい・・・
ハナカン通して泳がせましたが
風が強すぎて竿が折れる前に心が折れて2時間で終了
時速0.5尾と明日に暗雲が立ち込みました
「明日は大丈夫!」と祈りながら仕掛けを片づけて
立ちあがったらタモにウグイが入ってるミラクルがありました

そんな訳でもう一つの楽しみの夜宴に突入

広告の品のステーキを入手に成功したのでまずは焼く
味付けのわさび塩がまた良い仕事をしてくれます

グラスを重ねながら焼いて焼いて・・・


早目の10時就寝(笑)
例のエアベッド初体験だったけど
酔っ払いには寝心地のコメントは出来ません
そして、翌朝となる今朝
予想通り水位が下がって、濁りもキツクなく底石が見える
お目当てのポイントにそそくさと入るも
掛かり出したのは陽が川面を照らすようになってから
昨日とは違って良いサイズの鮎が目印をふっ飛ばす

プチな連チャンもあってツ抜けはこの真っ黄色の鮎が祝福してくれる

小枝みたいのも混じったけど、それでも何とか釣れて
風が強く吹きだして10:30には納竿しました
17尾と短時間でしたが楽しめました

解禁早々に増水でダメージ受けた那珂川ですが
天然の小さいのも数が多いので、この先楽しめそうです
さて、今シーズンも開幕しました鮎釣り
来週11日は地元渡良瀬川が解禁になります
試では良い結果が出ただけに
灰塚ダム湖産の新しいF1期待できそうですね

【タックルデータ】
竿:銀影競技Special-T(SMT)
天井糸:PE0.5号
水中糸:メタコンポⅢ 0.05号
中ハリス:ナイロン ティペット5X
ハナカン:シマノ ワンタッチ丸型ハナカン6.5㎜
掛け針:一角+シフト段バリ 4本錨
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)
高水と濁りで厳しいという事前情報・・・

「それでも釣りしたい」と言う気持ちを抑えることが出来ず
来ちゃいました那珂川に


なるほど、平水より20センチ位高いでしょうか?
濁りは画像を見て頂ければお分かりの通り・・・
川底が見えません

今日は同行者が居るのでボッチではありません
その同行者を待ちながら、たけや川魚店で1時間半ほどグダグダして
実際に竿を出したのは3時頃


予想より水が高く、スリムウエーダーでギリなので左岸に入れず
手前から出してオトリを泳がせてましたが当然の如く反応なし

濁りに加え途中から筋トレか?と思わせる爆風が吹き荒れ、更に雨の三拍子揃い

気持ちが折れ掛な所に、今シーズン初鮎が掛かりました


小さい・・・

ハナカン通して泳がせましたが
風が強すぎて竿が折れる前に心が折れて2時間で終了
時速0.5尾と明日に暗雲が立ち込みました

「明日は大丈夫!」と祈りながら仕掛けを片づけて
立ちあがったらタモにウグイが入ってるミラクルがありました


そんな訳でもう一つの楽しみの夜宴に突入


広告の品のステーキを入手に成功したのでまずは焼く

味付けのわさび塩がまた良い仕事をしてくれます


グラスを重ねながら焼いて焼いて・・・


早目の10時就寝(笑)
例のエアベッド初体験だったけど
酔っ払いには寝心地のコメントは出来ません

そして、翌朝となる今朝
予想通り水位が下がって、濁りもキツクなく底石が見える

お目当てのポイントにそそくさと入るも
掛かり出したのは陽が川面を照らすようになってから

昨日とは違って良いサイズの鮎が目印をふっ飛ばす


プチな連チャンもあってツ抜けはこの真っ黄色の鮎が祝福してくれる


小枝みたいのも混じったけど、それでも何とか釣れて
風が強く吹きだして10:30には納竿しました

17尾と短時間でしたが楽しめました


解禁早々に増水でダメージ受けた那珂川ですが
天然の小さいのも数が多いので、この先楽しめそうです

さて、今シーズンも開幕しました鮎釣り

来週11日は地元渡良瀬川が解禁になります

試では良い結果が出ただけに
灰塚ダム湖産の新しいF1期待できそうですね


【タックルデータ】
竿:銀影競技Special-T(SMT)
天井糸:PE0.5号
水中糸:メタコンポⅢ 0.05号
中ハリス:ナイロン ティペット5X
ハナカン:シマノ ワンタッチ丸型ハナカン6.5㎜
掛け針:一角+シフト段バリ 4本錨
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)