ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年01月21日

ヤバい!まだ早かった・・・(汗)

濱フェス盛り上がってる様ですね~♪キラキラ
おび♂も予定通りに行ければ
来週の今頃はフリフリしてるかと思われますニコニコ

さて、安定の釣りに行ってくて暇なのでタラ~
昨年末に蛹化してから、結構時間経過してる
ヘラヘラの蛹室を暴いてみることにw

同腹で一番羽化が早かったのが昨年9月
遅れる事4ヶ月流石に羽化ってるでしょ?
と、思いきや・・・ビックリ

やっちまいました汗


まだ蛹でした
足先が少し黒ずんで来てるだけなので
まだまだ羽化までは掛かりそうですガーン

そんな訳でダイソーまでひとっ走り
目指すは園芸用品の吸水スポンジ注目
人工蛹室を急造する事に(汗)


最初は難しいかな?と思ってたけどタラ~
何度もやってると案外簡単なもので
ササッと出来ちゃうもんですキラキラ


乾燥しないように水にドブ漬けして
優しく蛹を人工蛹室に戻しました


それにしても・・・
この子もサタンか?と思えるほどの立派な角曲りガーン

ここまで来ると流石に血統なんじゃないかな?
と思えるほどの蛹室形成の下手さ
自分の体の大きさ理解出来んのかね?




あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 10:41Comments(0)ひとり言カブクワ飼育部屋

2018年01月14日

今年の新竿フリフリは・・・

詳細は追々お知らせします・・・とありますが
まだ詳細は決まっていないのでしょうか?タラ~

それでも日付は2018年1月28日(日)に決まってる様です
「上州屋2018鮎竿鮎用品☆新製品展示受注会」in宇都宮ろまんちっく村キラキラ


今年も新竿フリフリはこのイベントからかな~
そんで一番気になってる竿は「銀影競技TT90」注目
T史上最高のフィネス性能って・・・非常に気になりますニコニコ

そしておび♂のもう一つの課題は・・・
昨年おび♂を夢中にさせた「SP TYPE-S」
シリーズ別調子一覧表で同位置にある「エア TYPE-S H」との比較キラキラ

実釣じゃないから良く分からないだろうけど汗
その辺はテスターに質問攻めだ(笑)

詳細は上州屋 宇都宮店のサイトで確認してみてください



あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 09:45Comments(0)ひとり言

2018年01月08日

琥珀色同士の愛称は如何に?

本来なら数日寝かせて馴染ませるの良いんだけど・・・
待ちきれないので味見をしてみることにしました(笑)

今日のお酒は「サントリー山崎」をストレートで
ミズナラ樽で寝かせた琥珀色のウイスキーには
同じナラのチップで燻した鱒と相性ば抜群の筈



捌いている時から分かっていたけど
淡白なニジマスにも拘らず程よく脂が乗っていて
包丁に付着する魚脂をみて「コレは旨いのが出来る」と確信していた

琥珀色に染められた皮を剥くと綺麗な身が姿を現す


一切れを口に運び噛み締めると鱒の旨みと共に
スモーキーな香りが口いっぱいに広がる



それを同じく琥珀色の酒で喉に流し込む


「旨い」

それだけで良い
と言うか、それ以上の言葉が見つからない
旨い魚を食する度に「釣り師で良かった」と本当に思う

よし、今年も釣りの恩恵を存分に味わう事にしよう



あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 06:49Comments(0)ひとり言男の料理

2018年01月07日

今年も燻します(笑) ニジマスの燻製2018

折角の長期連休にも関わらず・・・
最終日に釣りに行ったら後の楽しみが厳しくなるガーン

そんな事は当然分かってるんだけど汗
どちらかと言えば食は釣りの副産物なので
強風の悪条件下での釣りを回避するとこうなるのねガーン

そんな訳で、今年も燻製の狼煙をお焚き上げキラキラ

加賀FAのレギュレーションが変更になったけど
結局は燻製にするのは、おび♂自作スモーカーの
1回の燻煙上限9尾の2回分の18尾が居れば十分ちょき

おび♂の一斗缶自作スモーカーは2006年製
かれこれもう12年
も使ってるのねビックリ
この前修繕した底も穴が開いたので
アルミテープで簡略修繕しての燻煙です汗


今回のチップは魚には王道の
「ナラ」「サクラ」「ヒッコリー」のブレンド
色付きも香りも申し分ないので気に入っていますアップ


さて、今回は釣行から燻煙まで中2日と空いてしまう為
乾燥時間で調整をしてみました
乾き過ぎないか心配ですが、脂乗りが良いので
保水は大丈夫と思います
注目


9時にバーナーONして加熱
煙が立ち込めてから60度を保って2時間燻煙します
今回は乾燥時間が長かったので特に低温にしてみました注目



河川敷での燻煙となった今回は車内で暖をとり
読書しながらの温度管理となりますテヘッ


燻煙をしてると中洲の橋の橋脚に青く光る物体を発見ビックリ
何かと思って見てみると・・・


カワセミが居ました! しかも6M程の至近距離
市内の秋山川もまだまだ捨てたもんじゃいね
この自然をずっと保って行きたいものですニコニコ


途中、チップを追加しながら燻煙終了


少し馴染ませて温度が下がってからご対面キラキラ


うん、1回目はチョット燻煙が甘かった気がするけど・・・タラ~
良しとしましょうかね(笑)


気を取り直して2回目は色付き香り共極上の出来栄え!(見た目はw)アップ


9尾を2回で19尾の燻煙が無事完了しました♪
今回は実家からサントリー山崎貰ってあるんだよね~キラキラ
同じ琥珀色同士相性はバッチリでしょ
テヘッ

あ~煙が馴染むのが楽しみだな~


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 18:36Comments(2)ひとり言男の料理

2018年01月06日

2018始動! 初釣り in 加賀FA

今年もよろしくお願いします おび♂です(笑)キラキラ

今年の年始は強風に見舞われましたね・・・汗
そんな強風の中、加賀FAに初釣りに行って来ました
本当は、2日に行ったんだけど
強風だから誰も来ないだろ?と余裕の8時過ぎに現地入りすると
満員御礼で、あと3組で入場制限かけるとか(汗)


見渡す限り入れる場所もなく、3rdポンドなら・・・と言われたが
潔く撤退し、4日に出直しましたタラ~

少し早目の7時頃の入場でしたが
それでも人気の1stポンド会長宅前は隙間なく
2ndポンドとの通路で釣り開始ちょき


2018年の初物はフライで仕留めたこの魚キラキラ


今年の釣果が恵まれる事を祈願してリリースバイバイ
この日のリトリーブタックルは#8ユニフォームシンクのインターミディエイト
同じくTYPE1のブレイデットリーダーにティペット5Xと標準的なもの
開始当初は魚が上ずってたのでインターで丁度良かったと思います注目

開始10分で5尾釣った所でルアーにロッドを持ち替える
前回の釣行時にスプーンで1尾も掛けられなかったのでガーン
リベンジの意味を込めてスプーンをキャスト

すると・・・よくアタリますアップアップ


「おび♂こんなに上手かったか?」と錯覚を起こすほど反応があり
初のサイズ、カラー、形状などルアーローテーションを短時間で試し
放流タイムもあったので9時半には26尾と上々の滑り出しに祝杯をあげましたビール



スプーン楽しいっす(笑)テヘッ

と、思ったのも束の間ビックリ
その後1尾を追加して27尾でお昼をターン(汗)ダウン

まぁコレが現実ってもんなんでしょうガーン
午後からはアゲインストの強風が吹き付け
フライでは大量消耗が著しく小型のクランクをデッドスローでリトリーブ
コレ凄いですよね・・・ホントによくバイトしてきますビックリ


問題なのはフッキング出来ないのとバラシのアームの無さだけ
それさえ克服できれば3桁は行ったんじゃないか位の活性の高さ
しかも魚の状態は非常に良く、体高があり良くファイトしてくれますキラキラ

何だかんだ頑張って汗最終的には51尾と超失速
しかもタグフィッシュはもちろん混じらないし・・・えーん


翌5日は仕事始めだけど、燻製作りたいから18尾と+αはお持ち帰りしたけど
その+αが何故か多かった(汗)
キープしたカウント間違えたのかな?
9尾追加のリミット上限ギリギリの27尾とか信じられないガーン

仕方ないので9尾は背開きにして一夜干しにしましたキラキラ


残りは予定通りピックル液に漬け込みます
が、仕事が2日挟むから燻煙は早くても7日の日曜日ガーン
さて・・・どうやってスケジュール調整しようかな?
各工程をちょっとずつ延長して帳尻合わせか?

仕上がりはまた報告しますね(笑)ニコニコ




【フライ・タックルデータ】
ロッド:K・Bullet EX908
リール:MARRYAT_MR9A
ライン:3M Uniform Sink WF TYPE1
ティペット:ナイロン4X
フライ:オリジナルビーズヘッドマラブー ♯14
     K師匠のフライ

【ルアー・タックルデータ】
ロッド:オリジナル リビルドバンブーロッド
リール:Cardinal33
ライン:ナイロン 2.5lb.
ルアー:スプーン各種
     小型クランクベイト



あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 12:44Comments(0)トラウトフライ