ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月27日

時間制限付き釣行 in 旗川

土曜日が出勤日な今週は
丸一日の釣りが認可されず・・・タラ~
午後に帰ってこれるようにとダッシュ
場所は渡良瀬川支流の旗川野上地区汗

前日の土曜日は人も出て
釣果もあったとのオトリ屋の話でビックリ
期待していたのだが・・・

最初の一押しポイントでは1尾のみガーン


「高水で鮎の付き場が変わった?」汗
コレはヤバイと9時に移動を決断
オトリ屋前の瀬に入るも


ココは川幅が一段と狭く
どんなに上竿に寝かせても
対岸の葦を釣る超細でして・・・ガーン

しかも水中でギランと2尾がもつれ、キターと竿を立てると
アレッ?みたいに軽くなり鱗一枚残して軽くなる・・・


追いも活発じゃなさそうなのねタラ~

約300メートル釣り下がって
何とか3尾掛けるも無情にも時計の針は
正午を指してタイムアップ


不完全燃焼の4ビキニ・・・タラ~
完全放流依存の山間部の小河川
釣れない川で釣るのも修行のうちと自分に言い聞かせ汗

可能性のある那珂川に視線を向ける
方向転換の釣行となりました(笑)



【タックルデータ】
竿:#1~#5:銀影センサーF/元竿:渓流GAME EX Hi Speed65-69V
天井糸:PE0.5号
水中糸:ダイワ メタコンポⅡ 0.05号
中ハリス:ナイロン ティペット5X
ハナカン:エクセラ 鮎 ナチュラルハナカン パープル
掛け針:シフト6.5号+一角7.0号 段バリ
     一角ライト5.5号 4本錨


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 05:43Comments(6)

2015年07月18日

リセット・・・(汗)

日本を縦断して日本海へ抜けた台風11号雨

おび♂在住の栃木県でも被害は結構出た様で・・・
佐野市近隣は軽微で済んで何よりでしたがタラ~

河川の増水はハンパ無く
渡良瀬川も完全なるリセット状態に
ガーン




暫くは釣り出来ないけど・・・
新垢付き始めた頃の入れ掛かりが楽しみです♪キラキラ

さて、週末は何して過ごそうかな汗


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 11:13Comments(2)ひとり言

2015年07月16日

地元の美味いモン堪能♪

おび♂在住の佐野市は、言わずと知れたラーメンの街食事

いたる所にラーメン屋が店を構える激戦区ビックリ
他県からのお客さんも多数で、美味い店には平日の昼にも関わらず
行列が出来る有り様です汗

そんな中、今回おび♂がチョイスしたのは
ラーメンWalkerグランプリ2014
都道府県ランキング銀賞受賞の「麺家 ゐをり」キラキラ


店内は遊び心のある内装で
スパイダーマンを探すだけでも楽しめます(笑)


おび♂が注文したのはオススメの一品
「うま塩ラーメン」キラキラ


なるほど・・・繊細のスープは、天日の塩の旨みを絶妙に引き出してましたね
美味しかったです♪テヘッ

触発されやすいおび♂は汗
自分で作れる地元の美味いB級グルメ
イモフライを揚げることに(笑)


お店で販売されてるのは、串に刺さってるけどタラ~
おび♂が子供の頃から食べてたのは
一つ一つがバラバラで揚げられたので
お店で見た時は、逆に新鮮だったな(笑)


そんな訳で佐野市の美味いモン
佐野ラーメンにイモフライ両方食べたことあります?キラキラ



あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 13:37Comments(4)ひとり言男の料理

2015年07月15日

渡良瀬川支流2河川 平日ハシゴ(笑)

それにしても暑い1日だった・・・晴れ
お隣の館林市では39.2度を観測したとかビックリ

さて、平日の休みだったので・・・
渡良瀬川の支流である秋山川旗川をハシゴして来ました♪キラキラ

同じ様な川相の両河川ですが
尾根違いで、水源は別になります汗

まずは解禁に調子良かった秋山川から入川キラキラ
カルソ様が解禁に釣った平瀬からスタートニコニコ


チビを1尾掛けて後が続かずタラ~
おび♂が解禁に釣った早瀬を釣り下るも
釣果なく・・・見え鮎を獲る作戦に汗

川に入らず田んぼの水路でオトリを交換しながら
何とか3尾掛けたけど・・・
オトリも1尾ロスとしてガーン
楽しくないので旗川へ移動ダッシュ

旗川は今年初めての釣行でしてキラキラ
前にも言ったけど、釣りのイロハを教わった川だけに
思い入れもひとしおです♪テヘッ



そんな旗川野上地区
午後からの竿入れですが
こんな感じの竿抜けピンスポットに
オトリを送り込むと・・・
ビックリ


反応は素直で早いですテヘッ


1度釣り下って、同じ筋をまた通すと
同じポイントで掛かるけど・・・
そこは小河川、供給力に限界がありますね汗

止まりました(笑)ガーン

木に仕掛けを絡めたり、大石や倒木をかわしながら
バラシに泣いた1日でしたが・・・
9尾掛けて1尾ロストの8ビキニでフィニッシュキラキラ


里川は水質・景観ともに良好なので
釣果以上に満足感はありますよ♪
キラキラ

それにしても・・・野上のおとり屋前の群鮎ビックリ
何とか攻略したいなぁ


【タックルデータ】
竿:#1~#5:銀影センサーF/元竿:渓流GAME EX Hi Speed65-69V
天井糸:PE0.5号
水中糸:ダイワ メタコンポⅡ 0.05号
中ハリス:ナイロン ティペット5X
ハナカン:エクセラ 鮎 ナチュラルハナカン パープル
掛け針:シフト6.5号+一角7.0号 段バリ
     2本ヤナギ針


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 05:39Comments(7)

2015年07月10日

シーズンに?回 師匠との鮎釣り in 粕尾川♪

朝から冷たい雨でした雨
気温は四月下旬並みだとか・・・ガーン

そんな中、久々に師匠と鮎釣りに粕尾川に行ってきました♪
今回の釣行は、師匠の同僚のTさんも同行し3人となりましたキラキラ

師匠の熱烈な要望で、粕尾川に決まりましたが
実はおび♂粕尾川は初めてでして・・・汗

それだけでも楽しみな釣行ですアップアップ


川相的には西大芦川に近い感じの小河川で
部分的に木が被っていて、頭上注意の場所も多々ありますが・・・ビックリ
山間部の河川だけあり、水質クリアで石も鮎もモロ見えキラキラ

川見をすると、全体的に黒光りしてますが
白っぽい石に鮎が付いてるのが確認できました


おび♂はおとり屋上のトロ場からスタートキラキラ
見え鮎をヤナギとチラシで絡め獲る姑息な作戦で(汗)

師匠とTさんは瀬を釣り下る
今日の師匠の竿は、おび♂家から嫁いだハンドリングマスター90SCビックリ
久々のご対面に目頭が熱くなりました(嘘ですw)

最初の1尾を掛けるのは早かったキラキラ


が、対岸におじさん釣り師が入ると、群が散り辛い状況にタラ~
結局4尾掛けるも掛かる鮎は白くて小さい・・・


場所に見切りをつけて、瀬を釣り下りながら
師匠と合流するまでに釣果0尾ガーン

気温と雨の影響から瀬で追う、高活性の鮎は居ないと判断
午後も最初のトロ場に入り、群れ鮎攻略作戦に決定テヘッ
Tさんもおび♂の下手に入川し、並んで群にオトリを馴染ませる

午後になり多少水温も上昇したのか?
追星のある鮎も掛かるキラキラ
しかもサイズも20センチクラスの良型が
目印を上流へふっ飛ばす
テヘッ


Tさんもポツポツながらも鮎を掛けるが
取り込みミス多発でロストダウン
アレが無かったら、もっと稼げたのに・・・残念タラ~

雨足が強まり3時過ぎにツ抜けビキニで終了(汗)


師匠も厳しい状況の瀬に拘り
良型を絞り出し満足そうで何よりです♪
キラキラ

雨の低活性で、悪条件でしたがダウン
師匠との釣りはやっぱり楽しいな♪アップ
金魚に夢中になるのもイイですが・・・タラ~

たまには釣りにお付き合いくださいキラキラ
森田屋ラーメン御馳走様でしたチョキ




【タックルデータ】
竿:銀影競技Special-T(SMT)
天井糸:PE0.5号
水中糸:サンライン ハイテンションメタル鮎 0.06号
中ハリス:ナイロン ティペット5X
ハナカン:エクセラ 鮎 ナチュラルハナカン パープル
掛け針:2本ヤナギ・3本チラシ


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 07:26Comments(4)

2015年07月07日

そう言うコトだったのか?

先日の渓流竿での経験から昔話を思い出す・・・

2年前からおび♂のメインロッドとして愛用している
銀影競技Special‐Tキラキラ


ESS導入後、タメ性能も向上しお気に入りの一竿です
1年待って展示会でフリフリして決断したんですが・・・
この時の対抗馬として浮上していたのが銀影競技Special‐AHビックリ


何といっても軽さが魅力のAアップ
今ではミスターT調子となったおび♂でも
この時は凄く迷って持ち手を逆にしたり、目を閉じてフリフリしたり汗

迷走中のおび♂に有岡さんから貰ったこの一言
「ずっとT使ってたんなら、釣果落ちるかもしれないか・・・AじゃなくTを進めるね!決して安い買い物じゃないしねw」
を思い出す!
ビックリ


はっ!としましたね
チョット大袈裟すぎるかも知れないけど・・・
今回の渓流竿の結果が教えてくれたことは

調子の全然違う竿に変えたら、全く釣り方も変わってしまい
おび♂では対応しきれなく、大スランプで毎晩反省会になり兼ねないと・・・
タラ~

展示会で負荷掛けて、恐ろしく曲がるAを思い出し
使ったコトないから分からないですけど
イメージ的には近いんじゃやないかな?と勝手に想像しタラ~

やっぱりTしかないなとシミジミ思いましたヨ(笑)テヘッ
(そろそろ・・・しつこいですねw)



あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 04:50Comments(2)アイテムひとり言

2015年07月05日

鮎竿の重要性を痛感しました! 倶楽部例会第二戦 in 秋山川

さて倶楽部例会の結果速報です♪キラキラ

当初、西大芦川での開催予定でしたが・・・タラ~
どうやら余り好調では無いとの事でガーン
急遽、渡良瀬川水系の支流のひとつ
秋山川での開催となりました
ニコニコ


今日使った竿は、川幅に対応して取り回しの良い渓流竿
何といっても軽さが魅力で、一日使っても苦にならないキラキラ


秋山川は実は今日が解禁日でしてキラキラ
結構な釣り人で賑わってまして・・・ビックリ
案の定、大量の流下物との格闘となりました(汗)汗

そんな中でも、最初の1尾を掛けるのは早くビックリ
1分も掛かってない♪テヘッ


2尾目もすぐに掛かり安定の釣果が約束された!アップアップ

と思いきや
沈黙とパタパタを繰り返し、少しずつ数を重ねるパターン

そんなおび♂を圧倒する様に掛けまくるアノお方・・・ビックリ

前回同様、追い掛けるパターンに焦りを感じつつ汗
強い流れにオトリを差すと、鋭い当たりと共に良型が掛かるアップ

が、しかし・・・タラ~

強引に抜こうとするも、今季初の親子丼ぶりをやらかし
マイナス2に調子も空回り(汗)
ダウン

魚は濃いので、掛かるには掛かるんですが
バラシ続出で釣果に繋がらない・・・ガーン

この要因について考えてみたけど
問題は「竿」なんじゃないかと?

それと言うのも、複合メタルを張ってるにも関わらず
抜く時に竿が曲がって吸収しちゃって、掛かり鮎が水を切った瞬間に
ナイロン糸の様にビヨ~ンとフライで飛び上がる引き抜き汗

そして、アタリがあっても竿の反発力が無いので
ハンマー効果が作用せず、針差しが甘いのではないかと?ダウン

空中分解・・・
底バレ・・・
何度繰り返したことか
ガーン

そんな結果から、鮎釣りには鮎竿が必要と痛感しました(汗)汗

そして12時の検量では37対17と圧倒的大差で、アノお方に完敗・・・ビックリ
逆に清々しい差のある負け方で、総合でも2位に陥落しました
ガーン
若造相手に本気出すとは・・・大人気ないですよ(笑)


鮎は相当居ます!しかもまだ群れてるので
当たれば爆発しそうな予感な秋山川キラキラ

自然豊かで水質&ロケーション共に最高なんですが


コイツにだけは注意してください!
ヤマビルですビックリ


潰したら相当量の血が出てきました!
誰か餌食になってた模様です汗
血を吸われてても、気付かないらしいんですよね・・・タラ~

決して素足で草むらに近寄らないことをオススメしますパー



【タックルデータ】
竿:渓流GAME EX Hi Speed65-69V
天井糸:PE0.5号
水中糸:ダイワ メタコンポⅡ 0.05号
中ハリス:ナイロン ティペット5X
ハナカン:エクセラ 鮎 ナチュラルハナカン パープル
掛け針:シフト6.5号+一角7.0号 段バリ
     ダブル蝶針シフト6.5号
     2本ヤナギ針


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 14:40Comments(4)ひとり言