ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年01月06日

自分へのお年玉♪ 今年はFS行かなくてイイかも(笑)

それは新年早々の1月2日
ツイ友の双眼鏡親方のツイートに釘付けに


現行 銀影競技SPECIAL TYPE Sが半額とか(驚)


即 販売しているつりピット!のマツカツさんに連絡を取りまして・・・

Mr.T調子の冠名を返上いたします(笑)



2017年のダイワ鮎竿試釣会で握って以来
すっかりSP TYPE-Sに脳内を占領されまして
機会に恵まれ入手となりました♪

Sアクションで釣果が大幅に伸ばせるか?
まぁ釣れなくても気分良い事は間違いなしですヨ


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 15:00Comments(0)アイテムひとり言

2018年08月07日

引き舟ハンドルどうしよう・・・

そう言えば・・・タラ~

先日の釣行時に、引き舟に水たっぷりの状態で
ベルトにフックで掛けて移動してた時
ヨイショと大石を跨いだ時の反動で
引き舟のハンドルのフックが折れました・・・ビックリ


まぁ、あんまりぶら下げる機会も多くはないけど
折れてるんじゃねぇ汗

機能的に問題ないけど・・・
ハンドルだけ買い替えようかな



あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 19:01Comments(4)アイテムひとり言

2018年07月14日

オピネル暗黒化計画

#9カーボンスチールがAmazonで送料込み1409円だったので・・・ビックリ
迷う事無くポチりました(笑)
が、しかし 海外からの発送の様で忘れた頃に届きましたガーン


オピネルのカーボンスチールを購入したら
やっておくべき儀式があるので、おび♂も執り行いました注目

まずは分解するんですけど
ロック部を外し、ポンチで叩くとピンが外れ


ブレードが取り外せますキラキラ


購入したてのオピネルは、手を切りそうなくらい
ブレードを出すのが渋いのでダウン
隙間をヤスリ掛けで広げておきました


ブレードが外れたら砥石で刃先を研磨しますキラキラ


一心不乱に研いでいたら、いつの間にか2時間ほど経過してました汗
結構、こういう地味な作業がおび♂には合ってるのかもです(笑)
ってか、下手で時間が掛かってるだけですけどねガーン


そして納得いくように研ぎ上がったので
紅茶風呂に入って頂く訳ですが♨
当初アールグレイとか思ってましたが・・・


リーズナブルな日東紅茶になりましたタラ~

漬け込むと液面に気泡が立ちだし


1時間経過したところで取り出してみると・・・ビックリ


真っ黒に黒錆が! 上手く行ったようで良かったですアップ
その間にグリップの防水加工

会社のパイセンに鮎と物々交換した亜麻仁油でドブ漬け


ほぼほぼ36時間漬け込んでから取り出し
余分な油を拭取って、一昼夜乾燥させました



そして、元通りに組み上げていきます
最初の比較画像と比べても
随分変色した事が分かる
と思いますキラキラ


こんな感じに仕上がりましたテヘッ


最初は「素人に上手く出来るのだろうか?」疑問でしたが
意外と結構簡単に出来ちゃいました(笑)キラキラ

次は♯8のステンレスブレードで鏡面加工に挑戦してみたいアップ
とか、また無謀な構想が頭を支配しています汗



あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 20:30Comments(0)アイテムひとり言

2018年06月29日

何回やってます?

ハナカンと逆バリのリサイクル・・・
皆さんは何かいまでやってる
のでしょうか?タラ~


おび♂コレは今回で4回目となりますが
流石に逆バリは変形とかしちゃってますガーン

針先も甘くなってるだろうからビックリ
刺されるときっとオトリは痛いんだろうな?と思うので
頑張ってもらうオトリに申し訳ないので新品にします汗

ハナカンは形状に異常も見られないしキラキラ
問題ないかとは思いますが・・・
しいて言えば結束用のPEを結んでる部分が圧迫されて
ウレタンチューブが切れないか心配なくらい汗

で、復活を遂げましたw


メーカーや釣具屋には申し訳ないけど
ここ数年小物は買ってませんタラ~

まぁそれだけ製品の出来が良いって事ですよね(笑)


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 17:42Comments(2)アイテム

2018年06月03日

失敗続きの週末となりました・・・

鮎釣り自己解禁を迎えた6月2日
釣行後の竿の水洗いをして竿立に掛けた頃
ポチったモノが届きました♪ビックリ


遅れ馳せながらメスティンデビュー果たしました(笑)アップ

コレで3日にやる事は自動的に決定
早速開封してみると・・・


なるほど、コレが例の奴ですねタラ~
ちょうど家にあった耐水ペーパー♯600でバリを落として
♯800で仕上げてみました



そしてシーズニングもやった方が黒ずみを防止できるとか
米の研ぎ汁をひたひたにして煮立てます注目


が、しかし・・・タラ~

昨日の戦利品の鮎の唐揚げを揚げてる間
時間にして1時間くらいでしょうか?
出してみると、黒ずみ防止の筈が使う前から真っ黒にガーン


マジか・・・まさかのシーズニング大失敗ガーン
まぁレモンのクエン酸で黒ずみは緩和できるようだし
逆に味があってこのままでもイイかもとプラス思考wアップアップ

さて、儀式が完了したところで
やはり実際に使ってみたくなるニコニコ
初炊きは自らハードルを上げて鮎飯にしてみました♪

メスティンに収まりそうな昨日の戦利品の小さめの鮎を
見た目もイイ感じに焦げ目を付けて素焼きに
出汁と醤油と味醂で味付けしトッピングに枝豆を散らしました
グッド


そして初めての火入れ炎


25gの固形燃料の燃焼時間は丁度20分でした
そしてタオルに包んで20分程蒸らしてご開帳ビックリ


う~ん、見た目バッチリイイ感じじゃないですか?キラキラ
鮎の身を解して混ぜると美味そうなんですが
何か違和感を感じましたタラ~


そして実食食事

違和感は正に的中して少し芯残りの残念な炊き上がり

本日2度目の大失敗ダウンダウン

でもまぁコレも経験ですよね・・・汗
ってか、最初は忠実に白米で実践するべきでしたね

そんな訳で、冷蔵庫を開けたらレモンが丁度あったので
レモン汁で煮込んで復活しました(笑)汗


それにしても、まずは旨いご飯を炊いてみたいな
少しの間、火遊びが続きそうな予感ですテヘッ




あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 17:40Comments(0)アイテム男の料理

2018年03月31日

補修が続きます・・・

先週は21日と24日に足利渡良瀬本流で
サクラマスとヤマメの追加放流を実施してたんですよね・・・

行ってなんですけど(汗)釣れたんでしょうか?タラ~

何故に行かなかったと言うと
前にブログでも書いたと思うんですけど
あの竿一本も空かない状態で並んで釣るスタイル
どうもダメなんですよね・・・ガーン

そんな訳で先週は水漏れしてたウェーダーを修繕してましたキラキラ
場所はここしかないだろ?って程明確に分かっていたので


いつもの様に水漏れの救世主であるアクアシールでコーティング


ウェーダーを裏返して裏側から補修注目


こうする事で見た目的にもキレイに仕上がりますしね♪キラキラ
さて、水漏れ対策の効果の確認は・・・野上の追加放流でかな?



あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 08:04Comments(0)渓流アイテムひとり言

2018年02月12日

もう二度とやらない! ウェーダーフェルト張り替え(汗)

冬季は冬眠するが如く何もしません・・・おび♂です雪だるま

そんな時間を持て余してる時にすることと言ったら
シーズンインしたら出来なくなるアイテムのメンテナンス注目
以前からやろうやろうと思いつつ
面倒で放置し続けてたウェーダーのフェルト交換タラ~


流石にツルツに滑って危険極まりないので
フェルトキットを買ってきて交換をしてみましたキラキラ


キットには擦り減ったフェルトの上から
貼付けてOK!となってるけどビックリ
爪先と踵の片減りが激しく、水平にならないと判断
マイナスドライバーを隙間に差し込み剥がすことに汗


コレが一筋縄ではいかなかったガーン

そりゃ剥がれないようにガッツリ接着されてるんだから
そう簡単に剥がせる訳も無く
作業の中の大半を占めたのはフェルトを剥がす事に
費やされたのは言うまでも無い
ダウン


やり掛けたからには途中で放棄するなんて出来る筈もなく
根性で左右両方剥がし、ブラシとサンドでキレイにしましたアップ


ココまで来ちゃえばあとは綺麗に接着するだけOK
ソール側に専用ボンドをベッタリ塗り付け
ブラシで均等に伸ばして20分放置時計


その間にフェルト側もボンド付けして20分放置時計


同じ作業をもう一度繰り返して
手で触ってベトつかない事を確認して
綺麗に接着して行きます
ニコニコ


ウェーダーに足を通して体重を掛けて圧着


ガムテープでキツ目に固定して一晩放置します
今回は冬季と言う事もあり3日間放置してみました


テープを剥がして確認してみると・・・
バッチリイイ感じに仕上がりましたキラキラ



コレでもうツルツルの転倒の恐怖から解放される事でしょテヘッ
ってか、いい加減買い替えろよ!と言われそうですが・・・タラ~

水漏れしないんだからまだまだ使うよ(笑)
でも・・・予想以上に重労働のフェルト交換
正直もう自分ではやりたくないなガーン


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 11:56Comments(4)アイテムひとり言

2017年07月11日

理想の1本に出会ったけど・・・

やっぱり鮎竿は展示会で振るだけでは分からないガーン

  仕掛けを張り
  オトリを泳がせ
  野アユを掛けて取り込む

この一連の動作が出来る試釣会に参加したのは
本当に良い経験だったと思います
キラキラ

イメージしていた竿とは
全然違っていたりとかもありましたしタラ~

自分で「T」が1番お似合いと決め付けてたけど・・・
「SP-TYPE S」を使ったらその素直な扱い易さに
理想の一本に出会ってしまったと思いましたビックリ


今、ダイワの鮎竿で選択するなら
「SP-TYPE S」を間違いなく選びます
それ程、自分の釣りに合っていると感じましたナイス

そんな訳で
ダイワの中では理想の竿を見つけたけど・・・
矢張り対抗馬の竿を気になる所
シマノの虹色の竿の試釣会なんてないのかなぁ汗

実釣して「甲乙付け難い」と悩むもよし
「やっぱりダイワが合う」と結論付けるもよし


う~ん・・・
1度試してみたいものです(笑)


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 21:24Comments(2)アイテムひとり言

2017年07月09日

違いの分かる男になれるか? ダイワ鮎竿試釣会 in 那珂川

先週に引き続き激務で疲れ果てて
今週も釣りはやらない・・・と思ってたけど
お高い竿の試釣が出来るダイワのイベントに参加してきましたキラキラ




Mr.T調子を冠するおび♂にとっては
違う調子の竿を使う絶好の機会注目
特にSP-T購入のきっかけになった有岡さんの一言
「ずっとT使ってたんなら、釣果落ちるかもしれないから・・・
AじゃなくTを進めるね!決して安い買い物じゃないしねw」

を確かめたくて、午前中手にした1本はSP-AHテヘッ


おび♂にとっては初の同調子竿汗
果たして違いを見極め扱い切る事が出来るのか?

使ってまず感じたのは感度が同調子なのに素晴らしく良いアップ
もっとボヤけたイメージなのかと思ってたけど全然違いましたね
ビックリ
前日にジャパンカップが開催され、かなりタフコンディションの町裏ダウン
でも、その反応を感じながらもバラシ1のみで有岡さんがコーチに来てくれたテヘッ


まずは仕掛けのバランスと目印の位置と針を修正してもらい
実釣を見せてもらうと・・・


同じ場所、同じタックルなのに結果出します
流石です! 歴戦のトーナメンターは違いますネ
キラキラ

程なくして、おび♂もようやく鮎を掛ける
抜く時に竿が曲がって水面でモタモタしてると
掛かり鮎が外れ、その拍子に竿が反動でオトリを飛ばした瞬間に
水中糸がプッツン・・・
ガーン


なるほど

展示会で有岡さんが言ってた意味が分かったような気がしましたガーン

次に岡崎さんには那珂川で有効的な
オモリを使った横の出し方
をレクチャーしてもらいました注目


基本オモリを使わないおび♂には
オトリの状態どころかオモリの状態が分からないタラ~
見ると簡単そうなのに、実際には難しいですねガーン


それでも何とかAでも鮎を釣る事は出来ましたが・・・


おび♂にはAが扱えない事が良く分かりましたガーン


昼食を取り午後一は岡崎さんのデモンストレーション
有岡さんとのトークは面白すぎです(笑)



そして午後の部は竿を持ち替えてSP-TYPE Sキラキラ


この竿もTに比べたら柔らかいですが
Aと違って非常に扱い易いし、何といっても軽い
結構強めに引いてもオトリが浮かずに付いてくる
テヘッ

で、結果出すのは早かったキラキラ


軽い竿の割には、非力さは感じず抜きも安定してました
その後も同様に流れのスジを引いて2尾追加
SP-TYPE S本気で欲しくなりましたテヘッ

その後、地元名手ヒゲナベさんに横フレの釣りを教えてもらうキラキラ
竿先の位置、角度、高さ、手尻の位置、自分の立ち位置
凄く勉強になり、今までの自分の釣り方でどれだけ損してたのか?
つくづく知識の無さを痛感しました
ガーン

最後にお約束で有岡さんにハナカン周りを無理やり献上し
インプレ依頼を強要(笑)



それにしても、今日は全てにおいて刺激になり引出しがかなり増えましたアップ
今後の釣りに間違いなくプラスになると思いますテヘッ
今日お世話になったテスター、スタッフ、参加者の皆さん

本当にお世話になりました
キラキラ






【タックルデータ】
◇午前の部
竿:銀影競技Special-AH
天井糸:PE0.5号
水中糸:メタコンポⅢ 0.05号
中ハリス:ナイロン ティペット5X
ハナカン:シマノ ワンタッチ丸型ハナカン6.5㎜
掛け針:一角+シフト段バリ 4本錨

◇午後の部
竿:銀影競技Special-TYPE S
天井糸:PE0.5号
水中糸:メタコンポⅢ 0.05号
中ハリス:ナイロン ティペット5X
ハナカン:シマノ ワンタッチ丸型ハナカン6.5㎜
掛け針:楔6.5号 4本錨



あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 20:43Comments(0)アイテムひとり言

2017年04月29日

コレで快適な車中泊ができるか?

おび♂愛車のエクストレイルを手放してから
初めての夏がやってくる晴れ

夏と言えば鮎
鮎と言えば川飲みで車中泊
キラキラ

でも車が小っちゃくなっちゃった・・・タラ~

一番気になるのはココ注目
シートをフルフラットにした時の全席と後席の隙間
コレは何気に安眠妨害になるでしょ?


そんな訳で、少しでも快適な睡眠がとれるように
買ってみました簡易式エアベッド「ABD-1N」ちょき


口コミには結構辛口な酷評もあったけど汗
早速ポチってみました

セットの内容はと言いますと
まず小さく畳まれたベッド付属の専用ポンプ


ポンプの取説が無いので
ホースの接続がチト難解なのがネックですねガーン


ではポンピングスタート
押し引き両方で空気を送れるので結構時間は掛かりません
おび♂の参考記録は02:13.33と中々の好タイムアップ


心配していた運転席のアームレストだけど・・・
一番幅の小さいコレを選んでも上に乗せるしか方法は無いみたい汗


で寝転んでみると、意外に快適じゃないの♪
これなら翌日の体中の痛みから解放されそうテヘッ

ただし・・・

天井がやたら近いのは我慢のしどころですけどねタラ~



あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 13:27Comments(2)アイテムひとり言

2017年04月23日

だんばりばんばん♪(笑)

鮮やかに~♪キラキラ


いや・・・決して鮮やかではありませんが汗
今日も錨はだんばりばんばん(笑)


冗談抜きで形状で針に迷う事が無くなりましたちょき
川相と掛かる鮎の大きさで、サイズを変更する程度
それでも掛からない鮎がいたら・・・

腕の差という事で諦めますよガーン

途中でインコにハリス食われて邪魔されたりしたけどタラ~


それでも頑張りました15本ニコニコ


もし掛かってハリス切れしたら・・・
インコのせいだなガーン


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 07:38Comments(2)アイテム

2017年01月29日

気持ちが揺れた一日になりました・・・

さて、前回予告した通り
行ってきました「鮎竿・鮎用品新製品展示予約受注会 in ろまんちっく村」キラキラ




今回の目的は、道具を見るというよりもテスターとの話がメインでして
早速ドラゴン氏と昨年の思い出話と、今年も川飲みを約束ビール


そして今回も懲りずに剛さんにハナカン周りを献上汗
試してもらう事を無理強い(笑) 約束しましたからね!
使ってもらいますヨ~テヘッ


そして島さんには段バリについて色々教えてもらい
何が為の段バリか?
おび♂なりに核心に触れられたと思いますちょき


そして今日一番の収穫は「抜く」事ですねビックリ
今シーズンは意識しながら釣りをしようと思いましたちょき


今年はSP-Tのモデルチェンジで気になっていたのですが・・・
張りが強くなったな的なイメージ位で正直ときめかなかったなタラ~


それにしても・・・
シマノのテスターの人の良さに完全に持って行かれましたねキラキラ


そして、おび♂がシマノの竿を使うなら「SC」がオススメとか
アップ

ダイワで言うところの「T」に近い存在だから違和感なく使えそうとか
フムフム確かに振った感じも良いし、何といっても軽い!


ヤバい・・・完全にシマノに脳内が支配された
もしかしたら虹色の竿を使う日が来るかも知れないビックリ

そんな一日でした
キラキラ



あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 16:41Comments(2)アイテムひとり言

2017年01月25日

今週の日曜日は・・・

ほほぅ、月末の土曜日は出勤日というおび♂の悲痛な叫びを聞き入れてくれたのか?テヘッ
(↑ないない(笑))
今年は日曜日に開催なのね♪ 「上州屋 2017鮎新製品展示予約受注会」ちょき


そんな訳で29日はろまんちっく村で新竿フリフリしてきます(笑)

SP-Tが刷新され、MR.T調子を冠するおび♂はやはり気になる所ですね・・・
瀬田さんによーく話を聞いて来ないとキラキラ



あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 05:58Comments(0)アイテムひとり言

2016年12月04日

やっぱりあった落とし穴

先日、新調してまだサケでしか使用してないレブロス3012Hキラキラ
ハイギヤモデルだからなのか?魚が掛かると途端にハンドルが重くなり
リールが巻くのがキツくなるガーン

どうにかならんものかと思案中のところ・・・タラ~
狂的KOJI氏のブログにリールのハンドルノブに関するタイムリーな記事がビックリ

その手が有ったか♪と、色々調べてみると如何にも力が入りそうな
EVA素材のラウンドタイプの「I′ZE FACTORY RCS パワーライトノブL」アップ


コレに変えたら力入れてグリグリ巻けること間違いないでしょちょき
ってな訳で候補も決まったので、マイナスドライバーでキャップを外して確認してみると・・・


ネジが無いタラ~
まさかの交換できないモデルとか
ガーン


安価なリールは安価な使い方をしろと言うことか?
デザインに一目惚れしたのもあったけど、一番の魅力は価格だったしな

ともあれ、ノブも結構なお値段なので
ポチる前に気付いてまだ良かったけどね・・・


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 12:59Comments(4)アイテムひとり言

2016年11月23日

今も昔も変わらないね

子供に簡単に釣らせようと思ったら
単純にただ巻くだけのルアーに限る注目
おび♂がルアー駆け出しの頃散々お世話になった
「REBEL Crickhopper 」


ゆっくり一定のスピードで巻くだけで簡単に釣れる優れモノキラキラ
次男坊のデビュー戦でも大活躍テヘッ



型が古くても魚に対するアピール力
そして魚の反応って、今も昔も変わらないのね
アップ
まだまだ現役なのが嬉しかったな(笑)

そうそう、その次男坊はと言いますと・・・
画用紙でルアーを制作とか





完全にハマりましたかね(笑)


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 11:38Comments(2)トラウトアイテムひとり言

2016年11月19日

冬季限定! 一平爺さんになるの巻き(笑)

サケ有効利用調査も終了し、完全に菅釣りモードに移行なおび♂ですちょき

釣行前に道具をサワサワするのは釣り師の性テヘッ
で気付く・・・バンブーロッドの反りガーン


竹竿は生き物と良く言いますが汗
おび♂の管理がいけないのか?
素人のリビルドだから竹の繊維や節が影響するのか?
シーズン前には必ず反り返ってます(汗)

和竿師の一平爺さんなら通年火伸しできるだろうけど・・・タラ~
素人には道具が揃ってる訳も無いじゃないですか
そんな訳でストーブを出すこの時期恒例の
火伸しをして真っ直ぐに矯正キラキラ


ストーブの柔らかい炎で熱して、矯めを効かせながら冷却
外気が下がってるこの時期だから、本当に効率的なのねちょき

で、こんな感じに仕上がりました


ハンドメイドの竿だから、こう言う作業も面白さの一つニコニコ
さて、竿も矯正できたし次男坊を御共に加賀FA行ってくるかなキラキラ


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 08:04Comments(0)トラウトアイテムひとり言

2016年11月05日

バランスが悪かったので・・・

サケ有効利用調査を一週間後に控えてますが
今年は遡上の状況がよろしくないみたいでチョット心配ですガーン

が、それはそれで汗

ロッドとのバランスが悪かったので・・・
リールを新調しましたレブロス3012Hキラキラ


対抗馬としての候補はセドナ4000HGだったんですが
実物を手にしてみるとその差は一目瞭然ビックリ
まず持ち重り感、そしてハンドルの軽さが全然違う

これってエアローターの影響なのかな?


デザイン性も良いし、D党のおび♂にはやはりダイワがしっくりくるキラキラ
エントリーモデルだけど、デジギアⅡにエアベール搭載と充実装備グッド


初めて使うハイギヤモデルだけど・・・差が分かるのか(汗)

そんな訳で巻込むラインは
これまた安価なDUEL HARDCORE X8 1.5号 200m


口コミを見る限りでは、あんまりイイ評価ではないみたいだけどダウン
8本撚りで2450円には負けました(笑)
PEラインの知識が貧弱なおび♂は、多方面の方に情報を賜りニコニコ
下巻き無し+セロテチョイ貼り+ギチギチ巻きを選択

手元にあった台拭きを湿らせて、テンション全開でイイ感じに巻けましたが・・・
台拭きは色落ちで大変なコトになってました(汗)


でインフィートにセットしてみるとこんな感じに♪
クレスト2508より見栄えは俄然良くなりましたアップ
う~ん、本格的にジギングやりたくなってきた~
テヘッ


誰か教えてください(笑)



あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 17:48Comments(2)アイテムひとり言

2016年10月11日

ウエーダーのソールを張り替えてみました♪

幸か不幸か?毎日が忙し過ぎまして
手が付けられてませんでした・・・ウエーダーのソールの張り替え汗

3連休を利用してやってみましたちょき

まずは破格で買ったソールをサイズに合わせてカットはさみ
次男坊のクレヨンを拝借して型をマーキング
切るのはカッターよりもはさみの方が切りやすかったですビックリ

で、読者さんに教えてもらったG17ボンドを塗りたくり
乾燥させて2度塗りしてソールを接着



ガムテープで圧着させて固定南京錠


で、両足とも完了
自然乾燥で24時間放置させて完了予定です時計


素人作業で果たして上手くいったのか?
出来上がったら、シーズンオフだけど川をジャブジャブしたいな(笑)


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 05:54Comments(4)アイテム

2016年09月25日

2016鮎プレ納竿

夏を惜しむかの様に顔の周りを飛ぶ蚊のお蔭で
眠れませんでした・・・おび♂ですガーン

いやぁ、それにしても・・・
今シーズンは完全に台風にヤラレちゃいましたね傘
大きいのはもう落ちたでしょうから
掛け釣りに期待ですかね
汗

そんな訳で今シーズンのプレ納竿として
恒例のロッドガードを塗り塗りしましたキラキラ


最後にもう一度と期待しつつ・・・
いつでも納竿出来ますぜ(笑)

さてと、菅釣りの準備整えますかねちょき


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 08:09Comments(2)アイテムひとり言

2016年09月21日

知性を垣間見せました(笑)

最近めっきり朝が涼しく・・・否! 寒くなりましたねもみじ01
鮎釣りも台風の影響もあって強制終了な予感ですねガーン

さてさて19日の話になるんですが
ホリエモンの講演会を聞いてきましたキラキラ


内容は割愛しますが、やはり頭のいい人の話は面白いアップ
先を見てるんですよね・・・10年20年先を
色々なヒントを貰た気がします
ちょき

さて、前記事に書いたベリピタのソールですがタラ~
接着剤で張り付けるという斬新な意見を頂いたので・・・ビックリ
買ってきました替えソール「スーパーフェルトキットⅡ」キラキラ


失敗しても良いように値段を最大にケチったので
まずはサイズに合わせてカッティングしますヨ汗


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 06:01Comments(2)アイテムひとり言