ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年06月29日

何回やってます?

ハナカンと逆バリのリサイクル・・・
皆さんは何かいまでやってる
のでしょうか?タラ~


おび♂コレは今回で4回目となりますが
流石に逆バリは変形とかしちゃってますガーン

針先も甘くなってるだろうからビックリ
刺されるときっとオトリは痛いんだろうな?と思うので
頑張ってもらうオトリに申し訳ないので新品にします汗

ハナカンは形状に異常も見られないしキラキラ
問題ないかとは思いますが・・・
しいて言えば結束用のPEを結んでる部分が圧迫されて
ウレタンチューブが切れないか心配なくらい汗

で、復活を遂げましたw


メーカーや釣具屋には申し訳ないけど
ここ数年小物は買ってませんタラ~

まぁそれだけ製品の出来が良いって事ですよね(笑)


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 17:42Comments(2)アイテム

2018年06月25日

今年初めて自分でオトリ買いました(笑)

そうです・・・
今年初めて自分でオトリを買いました(笑)汗

さて6/24は渡良瀬管内の一つ秋山川の解禁日でしたキラキラ

今回の釣行は本流が病気を発症して著しくない状況で
秋山川初挑戦となるフォロワーのキノコさんも同行する事にニコニコ


今年秋山川に放流された種苗鮎は
県産の新規ハイブリットF1七色ダム湖産の2種類
初の限定放流にも期待が高まりますアップ

釣り場に到着したのは6時を少し回った頃
目ぼしい場所は確保されていたので
見えてる群鮎を攻略することにしましたタラ~

渓流スペシャルな竿に流下物対策のナイロン0.2号を張り
掛け針にヤナギをセットして群に送り込むと・・・


開始早々に1尾目が掛かりましたちょき


特徴が分からないので、どっちの種苗なのか分かりませんタラ~
オトリを掛かり鮎に交換して送り出し我慢しながら釣るも
ペースが上がらずツ抜けた11時にビールタイム♪
そしてそのまま昼に突入食事


午後になり晴れ間が見えると晴れ
群の中から縄張りを意識する魚が表れ出し
他の鮎を激しく追い回す行動が始まりましたビックリ

オトリの下に潜り込みながら激しく追うので
掛け針を全6.5号の4本錨ハリス指2本に変えると
追星のクッキリした野鮎が背掛かかるキラキラ


その後も穂先でブレーキを掛けて
縦引きの誘いで挑発する事で
黄色い鮎がいくつか出ましたが・・・

活発に追うのは日差しが強い時だけダウン
結局、込み27尾で終了しました
計測すると最大サイズで17㎝

12~14㎝の小振りが多かったですタラ~


とにかくポロリが多く、全部獲れれば40は超えてたのに
腕が悪いのか?針が合ってないのか?勿体なさ過ぎましたえーん

それでも病気を発症している鮎は1尾も居なかったのと
縄張り鮎の追い気の強さに嬉しくなり
今年の種苗は上手くいったんじゃないかな♪と感じましたテヘッ

来週はまた管内の支流である野上の解禁です注目
ここには昨年と同じ種苗が放されていますビックリ
どう違いが結果がとして現れるのか・・・?

凄く興味深いです


「小河川は苦手」と言ってたキノコさん
懲りずにまた群鮎と遊びましょう(笑)



【タックルデータ】
竿:#1~#5:銀影センサーF/元竿:渓流GAME EX Hi Speed65-69V
天井糸:PE0.4号
水中糸:ザイト ナイロン0.2号
中ハリス:フロロカーボン0.5号ワンピース
ハナカン:シマノ ワンタッチ丸型ハナカン7.0㎜
掛け針:全6.5号 4本錨
      2本ヤナギ



あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 18:16Comments(2)

2018年06月18日

先週末の回顧録

メスティンで飯炊き上手くなしました♪

白米では飽き足らず、またしても炊き込みに挑戦
具材は牛肉のしぐれ煮と貝柱
ちょき


混ぜるとこんな感じで味も良好
メスティン・・・益々楽しくなりました(笑)キラキラ



さて、今週末はと言いますと・・・
おび♂釣りはしていませんタラ~

日曜日に倶楽部の例会があって
休会中の身にも関わらずお誘いを頂いたのですが・・・キラキラ

余りの気温の低さに「風邪ひいちゃうよ」と判断
丁重にお断りを入れて、次男坊のサッカー大会の観戦しましたテヘッ


詳しくはルールとか良く分かんないんだけど
ワールドカップも開催中な訳だし盛り上がるアップアップ

ボールのある所にダンゴ状に寄せ集まりビックリ
サッカーというよりもラグビーみたいな感じだけど・・・

コレはコレで面白いキラキラ

結果は惜しくも二回戦敗退だったけど
機会があったらまた見てみたいと思いましたねニコッ


そんな訳で午後からは庭の芝刈りをして
釣行時の障害を取り除き、早々にホッピーで出来上がる
ビール


昼飲みはやはり理想的な休日ですね(笑)キラキラ


そうそう、行かなかった渡良瀬川ですが
気温が低いこともあり活性低く振るわなかったみたいですダウン
しかも、病気が発症してるとか


行かなくて正解!と読みは当たったけど・・・
一刻も早い回復と、まとまった雨を待ち望みます汗




あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 18:14Comments(4)ひとり言

2018年06月11日

渡良瀬解禁は〇〇〇でスタート

6/10は残念な天候ながらも
我が漁協の鮎解禁日キラキラ

おび♂は、わんこの散歩とお世話を完了して、渡良瀬川に到着したのは7時半

想像を超える大盛況ぶりに歓喜してまずは一杯アップ


で、漁協と倶楽部の仲間と話し込んでビールを重ねて
実釣開始は11時半過ぎとか・・・タラ~

ってか、この時点で好調なのは
高速近辺では橋上のピンポイントのみな様で・・・汗
別に焦って入川する事もなく

何よりオトリはT畑師匠からの提供と
今回も至れり尽くせりなパターンに(笑)

言っておきますが
iPhoneの防水ケースを忘れたので画像は無しです

例年なら溜り場なアソコがお留守な状態
橋脚付近まで移動して、半端ない群鮎の挑発に2時間費やし釣果0ガーン

いかん・・・このままでは今季初を喰らうかもタラ~

と、思いながらも焦る事もなく熱々の蕎麦を啜るw
余裕が垣間見れる様に成長したのか?ニコニコ

と言いつつも、グダグダして3時半に再入川するも
30分無しで終了ダウン

実釣2時間半で、今期初オマルを喰らいましたww

まぁ、解禁のお祭りなので釣れなくても良いのだが・・・
T畑一門のI氏が1尾掛けてたのにはヤラレました汗

H氏はアームの差があるから当然としても・・・
一門の裏切り行為は許されませんぞ(笑)えー

そんな訳で
次回、秋山でも一門は朝から飲んで
オマルで気持ち良く解禁を迎えましょうwアップアップ

そんな訳で今日は大変お世話になりましたニコニコ
一雨来て、群が散れば今年の渡良瀬川楽しめそうです♪




あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 06:04Comments(0)

2018年06月06日

今知ったけど・・・今週末は雨なんかい?(汗)

雨が降ってますね・・・傘
まぁ解禁前に水不足の渡良瀬川には
丁度良いんじゃないでしょうか?アップ

ふと気になって天気予報を見てみたら
何と日曜日に雨予報が出てるじゃないですかビックリ


マジか? 今の今まで知らんかった汗

ってかYahoo!天気予報だからな・・・
他の天気予報では違うかも知れない?と期待して
気象庁の天気予報を見てみても


マジか? ってか当然か・・・タラ~

折角の解禁だけど雨だとちょっとねぇダウン
まさかカッパ着てまで釣りしちゃう?

取敢えずはてるてる坊主吊るして神頼みだ!キラキラ


と思ったけど、今吊るしたらこの雨が止んじゃうだけだよね
う~ん、なる様にしかならないという事ですかねタラ~



あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 17:52Comments(0)ひとり言

2018年06月05日

いよいよ今週末は♪

県内河川で続々と鮎解禁を迎えている栃木県
そんな中、我が漁協の渡良瀬川も今週末10日に解禁を迎えます。キラキラ

昨年は正直あまり良い状況ではなかった様に思われますがタラ~
昨年の反省を活かし?今年は3種類の種苗を放流してあります。ちょき

この3種類の種苗の放流は、管内河川で差別化してあるんですね
この試みは大変興味深く、シーズン通して動向が気になりますアップ


そんな渡良瀬川の試釣りの結果は場所ムラも結構あったようで汗
例年なら下ってしまう稚鮎が今年は下がっていないらしく
雨が降らず水量が少ないのもあるでしょうが・・・

種苗が良い個体で流されないと言う証ではないか?
と、おび♂は睨んでますテヘッ

そんな訳で良い場所に当たったらビックリ
数釣りが期待できるかも知れませんキラキラ
おび♂は例年通り漁協テントで祝い酒を嗜んでるかと思いますがビール

もしかしたら・・・

爆釣モードだったら、速攻で入川するかもです(笑)
詳しくは渡良瀬漁協のHPで確認してみてください


あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 17:48Comments(0)ひとり言

2018年06月04日

ココだけの話ですが・・・

今シーズンの鮎開幕のおび♂のフットウェアは
ブログでも紹介したフェルトを張替えたスリムウェーダー注目

着替えが実に楽で、見た目とは違って非常に運動性が高く
大変重宝しております♪キラキラ
当然の事ながらウェーダーなので水は通さない


オトリを引き上げながら、上流へ立ち位置を移動してる時に
水底の浮石に足をとられ、体制を崩しまして・・・ビックリ
立て直そうにも底流れの押しの強い那珂川
太腿程度の水深の水流でも、立て直すもう一歩が出せず転倒ガーン

別に泳ぎたい訳でもないのに首まで水に浸かりましたえーん

本当の悲劇はココからで、水の抜けないウェーダーの中で
水がクチャクチャしてて気持ち悪いのなんのダウン
しかも、替えのパンツなんて持って来てないので・・・タラ~


帰りは短パンの下はノーパンでしたガーン


それにも関わらず帰り道では道の駅でソフトクリームを食べたり
ラーメンを啜って来たりと何食わぬ顔で通してきましたが汗
レジのお姉さんも笑顔で「ありがとうございました」なんて言ってたけど
「まさかパンツ履いてない」とは思ってないんだろうなガーン

流石にこんなんで新しい趣味は開拓出来ないけど・・・

気付かないだけで、パンツ履いてない人が何人も居るんじゃ?と疑問を抱くえー
ベンチで美味しそうにかき氷食べてるあの女性も
特産品を物色してあのカップルももしかしたら・・・


いや、そんな事はないよね汗
通報されそうだから、この辺で止めておきましょう(笑)
次回釣行からは、替えパンツ忘れないように気を付けますニコニコ



あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 18:47Comments(2)ひとり言

2018年06月03日

失敗続きの週末となりました・・・

鮎釣り自己解禁を迎えた6月2日
釣行後の竿の水洗いをして竿立に掛けた頃
ポチったモノが届きました♪ビックリ


遅れ馳せながらメスティンデビュー果たしました(笑)アップ

コレで3日にやる事は自動的に決定
早速開封してみると・・・


なるほど、コレが例の奴ですねタラ~
ちょうど家にあった耐水ペーパー♯600でバリを落として
♯800で仕上げてみました



そしてシーズニングもやった方が黒ずみを防止できるとか
米の研ぎ汁をひたひたにして煮立てます注目


が、しかし・・・タラ~

昨日の戦利品の鮎の唐揚げを揚げてる間
時間にして1時間くらいでしょうか?
出してみると、黒ずみ防止の筈が使う前から真っ黒にガーン


マジか・・・まさかのシーズニング大失敗ガーン
まぁレモンのクエン酸で黒ずみは緩和できるようだし
逆に味があってこのままでもイイかもとプラス思考wアップアップ

さて、儀式が完了したところで
やはり実際に使ってみたくなるニコニコ
初炊きは自らハードルを上げて鮎飯にしてみました♪

メスティンに収まりそうな昨日の戦利品の小さめの鮎を
見た目もイイ感じに焦げ目を付けて素焼きに
出汁と醤油と味醂で味付けしトッピングに枝豆を散らしました
グッド


そして初めての火入れ炎


25gの固形燃料の燃焼時間は丁度20分でした
そしてタオルに包んで20分程蒸らしてご開帳ビックリ


う~ん、見た目バッチリイイ感じじゃないですか?キラキラ
鮎の身を解して混ぜると美味そうなんですが
何か違和感を感じましたタラ~


そして実食食事

違和感は正に的中して少し芯残りの残念な炊き上がり

本日2度目の大失敗ダウンダウン

でもまぁコレも経験ですよね・・・汗
ってか、最初は忠実に白米で実践するべきでしたね

そんな訳で、冷蔵庫を開けたらレモンが丁度あったので
レモン汁で煮込んで復活しました(笑)汗


それにしても、まずは旨いご飯を炊いてみたいな
少しの間、火遊びが続きそうな予感ですテヘッ




あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 17:40Comments(0)アイテム男の料理

2018年06月02日

2018鮎シーズンインはこの人と♪

そうなんです、今年の解禁は何と師匠同伴となりました(笑)キラキラ
そんな訳で、お泊り無し&焼き無しな真面目スタイル注目

師匠と一緒の釣行は何年振りになるのか?
ブログを遡ってみた所・・・
直近は2015年7月10日の粕尾川(汗)
その前は2013年6月18日の行川とか(滝汗)


本当に師弟関係が成立しているのだろうか?
疑問であるタラ~

いや嘘です(笑)

おび♂に鮎釣りを教えてくれた人キラキラ
師匠と鮎釣行は本当に楽しみであるアップ

お気楽釣行なので6時に師匠宅に集合し
まずは自慢の金魚を披露される汗


う~ん・・・申し訳ありませんが、全部同じにしか見えません(汗)

そんなこんなで川に向かうも
「腹減ったな」で朝マックでまたも足止め


し、師匠・・・まさかこの時点でヤル気0なのでは?

そう思いたくなったが。竿をちゃんと持って来てるから
大丈夫と信じ、たけやで年券を購入ニコニコ
この時既に時計の針は9時を回ってました汗


さて今年の自己解禁となった6月2日
予想通りの大盛況で、烏山は正に銀座状態で隙間なし

どころか、昨日が振るわなかった様でガラガラ状態ビックリ


9時50分に実釣スタート
おび♂の漁場は流れが変わり、石は砂を被ってる状態ガーン
それでも無数の鮎が群れてるキラキラ
しかもヘチにはハミ跡もあり期待も出来る


最初の1尾は20分後に掛かりましたテヘッ


オトリを変えて送り出すと秒殺でもう1尾追加
コレはイケるんじゃないの?
と思うのも束の間、群鮎に翻弄され
2時間を費やし結局4尾掛けて2尾取込みタラ~

見切りをつけて本流筋左岸で遅く開始した師匠のもとへダッシュ


聞くと直ぐに掛けたらしい!
師匠の下流に入れさせてもらい引いて攻める
すると小さいながらも黄色い鮎が掛かりましたキラキラ


今日のパターンは引いて反応があったポイントで
縦引きにしてテンションを抜いた瞬間に掛かる傾向でした
そして良いアタリと共に今日一の良型が竿を引っ手繰るアップ


1年振りに思い出したこの感触
鮎の感触はやっぱりサイコーでした
キラキラ

その後昼抜きで2時過ぎまで4時間半頑張りましたが・・・
ツ抜けずに7ビキニで挫折して終了ガーン


最小サイズは天然の遡上したばかりの個体


こんなのがウジャウジャ居ます
噂通りの遡上数の様ですが・・・

間引かれて、大きく育つまで少し犬猿ですねガーン

それにしても・・・バラシが痛かったです
6バラシは針が合ってなかったのか?掛かりが浅かったのか?
まだまだ修行せねばですねガーン

さて、楽しい師匠との釣行は帰りもアップ
道の駅でソフトクリームを頬張り


〆はもはや定番となった森田屋のラーメンテヘッ


今日1日を振り返れば、朝昼晩のご飯と
デザートのソフトクリームまですべてゴチになりました
テヘッ

本当にご馳走様でした!アップ

おっと忘れてはいけない・・・
行きと帰りの車の運転まで、甘えん坊の弟子でスンマセン汗

そんな訳で師匠と楽しい解禁釣行は幕を閉じました
車の中で終始話してた海釣りの件

鮎シーズンが閉幕したら、是非ともよろしくお願いしますネ♪キラキラ



【タックルデータ】
竿:銀影競技Special-T(チューブラー穂先)
天井糸:PE0.5号
水中糸:メタコンポⅢ 0.05号
中ハリス:フロロカーボン0.5号ワンピース
ハナカン:シマノ ワンタッチ丸型ハナカン7.0㎜
掛け針:一角+シフト段バリ 4本錨





あなたのポチが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

見てくれてありがとうございました(*゜∀゜*)  

Posted by おび♂ at 20:52Comments(0)