2013年09月04日
復活の狼煙を上げろ!
ほう‐ち〔ハウ‐〕【放置】
[名](スル)そのままにしてほうっておくこと。所かまわず置きっぱなしにしておくこと。「問題を未解決のままに―する」「―自転車」
※Yahoo! JAPAN辞書より引用
当ブログの管理人のおび♂は、諸事情により7・8月の鮎釣りのハイシーズンに釣りに行くことが出来ず…
いや、正確には行ける機会はあったのかも知れないが、行く気力も起きずただただ日々を重ねる毎日を過ごしていました…
こんなに釣りから離れていた人生って何年ぶりなんだろう?
自問しても簡単に答えが浮かび上がる程の短い時間ではないことだけは確かなんだけどね(汗)
日々の忙しさとネタの無さからブログを放置し、また、他人のブログを見る事で釣りに行けない自分が惨めに思えてくるので見るコトもしなかった…
でも、人生悪いことばかりじゃなく良いコトもある訳ですヨ!
何とか方向修正できてきたところで鮎竿を握ってみることにしました♪
(やっぱり根っからの鮎キチなんでしょうね(笑))
場所は今期29.5センチが釣れたという渡良瀬川
重役出勤で9時にオトリ屋に到着し、早速オトリを購入♪
岩ちゃんの情報では「高速の下の左岸が一番数が出る!ただし一日やっても5尾位だろうけどね…」とのコト
しかし、この日のおび♂はそんなアドバイスにも耳を貸さず
昨年、良型を数多く掛けた葉鹿橋上流に車を走らせる
到着し川見をするも、石はヌルを被っており食み跡はおろか人が歩いた形跡さえ無い状態
でも、自分を信じてオトリを泳がせる
3時間経過…
全くもって異常なし…
マジか…
午前中をオデコで折り返し、引き倒してパタくれたオトリに不安を感じ
大急ぎでオトリ屋に引き返し、1尾追加で一路高速の橋脚へ

既に3人が橋下に入っているので、橋上のトロ場からおニューなオトリを送り出す
程なくして、上流に上っていた目印が一気に下流に走りだす
待望の1尾目が♪って喜んでもいられない(汗)
上がってこない
この日の竿は銀影競技T中硬硬90にチューブラー穂先のセッティング
昨年の様にハンドリングマスターでブチ抜くという訳にもいかず・・・
折れそうな程に手元から曲がる竿をタメて、糸が風を切るヒューンという音に心臓をバクバクさせながら何とか寄せてタモに吊るし込む
「ふぅ~ デカイっしょ」
いきなり27センチの手厚い歓迎を受けて鮎釣り復帰となりました(汗)

竿を出していない2カ月の間に、鮎は後期型になってました…まるで、浦島太郎の気分でしたね
程なくして、下流の有望ポイントがガラ空きになったところでそそくさとお邪魔し
すかさず2尾目を掛ける♪
サイズ的にはさっきのより小さい26センチだけど、太さはコッチの方が丸々してるヨ
(食べた後から気付いたけど、目方測っとけばよかったな)

この高速下の左岸の浅瀬は、群れが跳ねながら来た時に掛るみたいな感じでして…
気の長い人にはイイかも的な感じでした
最後にもう1尾24センチを加えて、オトリ屋から掛け釣りの券が届いたと電話をもらった3時で納竿
復帰戦はわずか3尾となりましたが、1尾で10尾分の楽しみがあったと自分を納得させることに時間は必要なかったね(笑)

やっぱり鮎釣りは楽しいし、自分は鮎釣りが好きなんだとうことを再認識しましたよ
今シーズンはあと何回釣行できるか分からないけど…
来シーズンは今シーズンの分まで釣行できるようになったらと思います
ブログも少しずつ復帰していくつもりですので、こちらもあわせてヨロシクです
【タックルデータ】
竿:ダイワ 銀影競技T中硬硬90(チューブラー穂先装着)
天井糸:PE0.5号
水中糸:シマノ METAMAGNUM 0.08号
掛け針:がまかつ こ~だ8.5号 3本錨
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
[名](スル)そのままにしてほうっておくこと。所かまわず置きっぱなしにしておくこと。「問題を未解決のままに―する」「―自転車」
※Yahoo! JAPAN辞書より引用
当ブログの管理人のおび♂は、諸事情により7・8月の鮎釣りのハイシーズンに釣りに行くことが出来ず…
いや、正確には行ける機会はあったのかも知れないが、行く気力も起きずただただ日々を重ねる毎日を過ごしていました…
こんなに釣りから離れていた人生って何年ぶりなんだろう?
自問しても簡単に答えが浮かび上がる程の短い時間ではないことだけは確かなんだけどね(汗)
日々の忙しさとネタの無さからブログを放置し、また、他人のブログを見る事で釣りに行けない自分が惨めに思えてくるので見るコトもしなかった…
でも、人生悪いことばかりじゃなく良いコトもある訳ですヨ!
何とか方向修正できてきたところで鮎竿を握ってみることにしました♪
(やっぱり根っからの鮎キチなんでしょうね(笑))
場所は今期29.5センチが釣れたという渡良瀬川

重役出勤で9時にオトリ屋に到着し、早速オトリを購入♪
岩ちゃんの情報では「高速の下の左岸が一番数が出る!ただし一日やっても5尾位だろうけどね…」とのコト

しかし、この日のおび♂はそんなアドバイスにも耳を貸さず
昨年、良型を数多く掛けた葉鹿橋上流に車を走らせる

到着し川見をするも、石はヌルを被っており食み跡はおろか人が歩いた形跡さえ無い状態

でも、自分を信じてオトリを泳がせる
3時間経過…
全くもって異常なし…
マジか…

午前中をオデコで折り返し、引き倒してパタくれたオトリに不安を感じ

大急ぎでオトリ屋に引き返し、1尾追加で一路高速の橋脚へ


既に3人が橋下に入っているので、橋上のトロ場からおニューなオトリを送り出す
程なくして、上流に上っていた目印が一気に下流に走りだす

待望の1尾目が♪って喜んでもいられない(汗)
上がってこない

この日の竿は銀影競技T中硬硬90にチューブラー穂先のセッティング
昨年の様にハンドリングマスターでブチ抜くという訳にもいかず・・・
折れそうな程に手元から曲がる竿をタメて、糸が風を切るヒューンという音に心臓をバクバクさせながら何とか寄せてタモに吊るし込む
「ふぅ~ デカイっしょ」

いきなり27センチの手厚い歓迎を受けて鮎釣り復帰となりました(汗)

竿を出していない2カ月の間に、鮎は後期型になってました…まるで、浦島太郎の気分でしたね
程なくして、下流の有望ポイントがガラ空きになったところでそそくさとお邪魔し
すかさず2尾目を掛ける♪
サイズ的にはさっきのより小さい26センチだけど、太さはコッチの方が丸々してるヨ

(食べた後から気付いたけど、目方測っとけばよかったな)

この高速下の左岸の浅瀬は、群れが跳ねながら来た時に掛るみたいな感じでして…
気の長い人にはイイかも的な感じでした

最後にもう1尾24センチを加えて、オトリ屋から掛け釣りの券が届いたと電話をもらった3時で納竿
復帰戦はわずか3尾となりましたが、1尾で10尾分の楽しみがあったと自分を納得させることに時間は必要なかったね(笑)

やっぱり鮎釣りは楽しいし、自分は鮎釣りが好きなんだとうことを再認識しましたよ

今シーズンはあと何回釣行できるか分からないけど…
来シーズンは今シーズンの分まで釣行できるようになったらと思います

ブログも少しずつ復帰していくつもりですので、こちらもあわせてヨロシクです

【タックルデータ】
竿:ダイワ 銀影競技T中硬硬90(チューブラー穂先装着)
天井糸:PE0.5号
水中糸:シマノ METAMAGNUM 0.08号
掛け針:がまかつ こ~だ8.5号 3本錨
あなたのポチが励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by おび♂ at 15:37│Comments(5)
│鮎
この記事へのコメント
狼煙キタ――(゚∀゚)――!!
他人のブログを見る事で釣りに行けない自分が惨めに思えてくるので見るコトもしなかった…
↑この行を見て切なくなったよ・・・
ブログは見に行かなければよいけど、ツイッターは流れてくるからね(汗
久々の釣りでも応えてくれた鮎姫は優しいネ(^ω^)
他人のブログを見る事で釣りに行けない自分が惨めに思えてくるので見るコトもしなかった…
↑この行を見て切なくなったよ・・・
ブログは見に行かなければよいけど、ツイッターは流れてくるからね(汗
久々の釣りでも応えてくれた鮎姫は優しいネ(^ω^)
Posted by 狂的KOJI
at 2013年09月04日 18:33

おかえりなさいませm(__)m
ナイスサイズが迎えてくれたようですね♪
自分も以前ほど釣りに行けずでイラつく事しばしばで…
”釣りを止めればいいんだ”なんて思うのですが…
気がつくとまた釣りの事考えてます^_^;
次は尺鮎~??
楽しみにしてます~(*^_^*)
ナイスサイズが迎えてくれたようですね♪
自分も以前ほど釣りに行けずでイラつく事しばしばで…
”釣りを止めればいいんだ”なんて思うのですが…
気がつくとまた釣りの事考えてます^_^;
次は尺鮎~??
楽しみにしてます~(*^_^*)
Posted by DRY at 2013年09月04日 20:27
>> 狂的KOJIさん
ありがとうございます(≧∇≦)
やっぱり鮎釣りは1番楽しいですよね♪
勿体無い時間を過ごしてしまいましたが...
尺鮎に狙いを絞って、禁漁まで通う所存ですwww
>> DRYさん
ありがとうございます(^O^)/
釣り廃業本気で考えましたよ...
でも、やっぱり好きだから止められませんでした^^;
今期、尺鮎レポート出来る様に頑張って通います♪
ありがとうございます(≧∇≦)
やっぱり鮎釣りは1番楽しいですよね♪
勿体無い時間を過ごしてしまいましたが...
尺鮎に狙いを絞って、禁漁まで通う所存ですwww
>> DRYさん
ありがとうございます(^O^)/
釣り廃業本気で考えましたよ...
でも、やっぱり好きだから止められませんでした^^;
今期、尺鮎レポート出来る様に頑張って通います♪
Posted by おび♂
at 2013年09月04日 20:51

お帰りなさい(^^)
復活の狼煙が上がってよかったです。
また、復活祭?でよいサイズが釣れてよかったですね。(^^)
久ぶりの鮎は美味しかったんじゃないですか(^^)
復活の狼煙が上がってよかったです。
また、復活祭?でよいサイズが釣れてよかったですね。(^^)
久ぶりの鮎は美味しかったんじゃないですか(^^)
Posted by ラウンドフォレス at 2013年09月04日 22:46
>>ラウンドフォレスさん
ありがとうございます♪
大袈裟かもしれないですけど…
やっぱり、鮎釣りが生き甲斐みたいなものですので…
鮮度の高い鮎を食せるのも鮎師の特権ですもんね!
サイコーに美味しかったです♪
ありがとうございます♪
大袈裟かもしれないですけど…
やっぱり、鮎釣りが生き甲斐みたいなものですので…
鮮度の高い鮎を食せるのも鮎師の特権ですもんね!
サイコーに美味しかったです♪
Posted by おび♂
at 2013年09月05日 06:17
